名所・旧跡
本文にジャンプします
English
Portugues
Espanol
本文を 音声で聞く
サイトマップ
サイトの考え方
文字を大きくする
文字を元に戻す
検索
現在位置
ホーム
市の組織
教育委員会
スポーツ・文化課
名所・旧跡
スポーツ・文化課
スポーツ推進係
トキワマンサクまつり
よくある質問
愛LOVEウォークin白須賀
郷土史冊子「湖西の文化」原稿募集
湖西の歴史・文化を知る本(教育委員会)
湖西市教育委員会パンフレット
湖西市民会館閉館について
市民会館解体にともなう事務所の移転
市民文化講座
新居関所・紀伊国屋資料館・小松楼まちづくり交流館
平成30年度新居関所史料館企画展
これまでの企画展(平成29年度以前)
小松楼まちづくり交流館イベント
新居関所史料館運営委員会
特別史跡新居関跡整備委員会・建築専門部会
白須賀宿
文化協会
文化財
文化財イベント
全国史跡整備市町村協議会と東海地区協議会
文化財保護審議会
名所・旧跡
市民文芸
教育委員会
教育総務課
学校教育課
幼児教育課
社会教育課
スポーツ・文化課
図書館
名所・旧跡
歴史的な名所をたどるのも、旅の楽しみの一つ。
かつて徳川家康が活躍し、国取りの歴史を記した湖西市。文化的に貴重な建築や芸術から、歴史のロマンを感じることができます。
●
本興寺
北原白秋が心引かれたことでも有名。本堂の近くに「水の音ただにひとつぞきこえ希るそのほかはなにも申すことなし」という歌碑があります。歴史的に貴重な建築は、国の重要文化財指定。そのほかにも文化財を多く所蔵しています。春には境内に数百本の桜が鮮やかに咲き乱れます。
電話
053-576-0054
時間
9時00分〜17時00分
料金
大:300円、小:150円
住所
湖西市鷲津384 <地図
http://g.co/maps/rrtq8
>
●
豊田佐吉記念館
豊田佐吉記念館は、トヨタグループ創業者豊田佐吉の誕生120年を記念して、佐吉の誕生の地に1988年10月にオープンしました。佐吉の生家を中心に、佐吉が発明した数々の織機やゆかりの品々を展示しています。自動織機の発明にとどまらず、自動車をはじめとする日本の産業の発展に努力した、佐吉の志、情熱を感じ、親しんでいただけます。
電話
053-576-0064
時間
9時30分〜17時00分(4月1日〜9月30日)9時30分〜16時30分(10月1日〜3月31日)
休日
水曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月26日〜12月31日)、年始(1月6日〜1月8日)
2月の最後の水曜日の直前の月・火曜日、9月第1水曜日の直前の月・火曜日
料金
無料
住所
湖西市山口113−2 <地図
http://g.co/maps/5mkjw
>
●
摩利支天(東雲寺)
勝負必勝の神様として有名な摩利支天。スポーツ選手が悲願達成のお願いに来ることも。本来は、安産・航海・大魚・勝負の神様として信仰を集めています。毎年2月の第4日曜日の大祭日には、名物植木の初市が開かれます。
電話
053-578-0716
住所
湖西市神座463 <地図
http://g.co/maps/v2eu2
>
●
宇津山城址
宇津山城址は、浜名湖に突き出た丘陵(標高51メートル)に位置する山城跡です。
かつての今川氏の重要拠点。
1568年(永禄11年)12月、徳川勢に攻められて落城。城を守っていた小原鎮実(おばらしずざね)は、船で浜名湖の対岸まで逃げ延びたと言われています。今は、浜名湖の美しさを堪能できる眺望ポイントです。
住所
:湖西市入出
●
妙立寺
1386年(至徳3年)に日什大正師により開山。1568年(永禄11年)に、入出の宇津山城攻撃の際には、境内に家康の本陣が置かれたという史実もある名刹。銅葺き入母屋造りの本堂は文化財の宝庫とも言われています。また、頂上からは視界が開け浜名湖越しに館山寺から富士山までも一望できます。
電話
053-576-0527
住所
湖西市吉美2745 <地図
http://g.co/maps/rx5sg
>
●
大知波峠廃寺跡
大知波峠廃寺跡は、静岡県と愛知県の県境になっている浜名湖北西部の湖西連峰にあり、境内や建物の詳細が明らかな平安時代の山寺として重要な遺跡となっています。大知波峠廃寺跡からの眺望は素晴らしく、眼下に浜名湖を一望し、遠くに浜松市街地など遠州一帯や、三河湾や豊橋・豊川市街地が目の当りに見ることができます。
【所要時間】
おちばの里親水公園(湖西市古見1046番地)から徒歩約45分から80分(コースによって異なります。)
お問合わせ先
スポーツ・文化課
所在地/〒431-0431静岡県湖西市鷲津1293-4
電話番号/053-576-1140 FAX/053-576-1237 E-mail/
spobun@city.kosai.lg.jp
文化係
TEL: 053-576-1140
FAX: 053-576-1237
スポーツ推進係
TEL: 053-576-1140
FAX: 053-576-1237
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
テキスト
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは、直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)に連絡していただくか「ふれあいポストhttp://www.city.kosai.shizuoka.jp/1930.htm#BaseTable」へ入力をお願いします。返信・500文字以上の入力はシステム上受け付けられません、ご了承ください。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
ページの先頭へ戻る