剪定枝・竹・草

更新日:2019年02月28日

ごみステーションへの出し方

剪定枝・竹

縄で縛った剪定枝の写真
  • 枝の太さ10センチメートル以下、長さ70センチメートル程度
  • わら縄か麻縄でしばる

注意

  • 他の紙ひもやビニールひも、布ひもなどは使わないでください。
  • 燃えたものや板、廃材は燃やせるごみです。

 草・落ち葉

落ち葉が入ったポリ袋の写真
  • 土を落としたもの
  • 45リットル以下の透明なポリ袋に入れる

注意

  • 指定袋には入れないでください。中に草や落ち葉が入っているのか、燃やせるごみまたは燃やせないごみが入っているのか、中身の判別ができないので収集できません。
  • タケノコの皮は出せますが、他の野菜など水分の多いものは入れないでください。

笠子廃棄物処分場へ持ち込んで処分することもできます。

この記事に関するお問い合わせ先

廃棄物対策課 廃棄物係

〒431-0441
静岡県湖西市吉美3294-47(湖西市環境センター)
電話番号:053-577-1280 ファクス番号:053-577-3253
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか