マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカード申請期限とマイナポイントの申込期限について

更新日:2023年09月01日

お知らせ(2023年9月1日更新)

1.市役所市民課・新居支所でのマイナポイント申込みの支援について

市役所市民課と新居支所で行っているマイナポイント申込みの支援は、

2023年9月29日(金曜日)をもって終了とさせていただきます。

 

2.マイナポイント第2弾の申込期限が、2023年9月末までとなりました。

国(総務省)がマイナポイント第2弾の申込期限を以下のとおり発表しました。

マイナポイント第2弾の申込期限

→2023年9月末

マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限

→2023年2月末

 

3.マイナポイント第2弾の対象となっているキャッシュレス決済事業者ごとに「マイナポイントの申込期限」や「マイナンバーカードの新規取得に対するポイントに係るチャージ・お買い物の期限」等が異なります。必ず事前に各キャッシュレス決済事業者の対応をご確認ください。

(1)対象となるキャッシュレス決済サービス検索については、こちらをご確認ください。(外部サイト)

(2)申込みの受付やポイントの付与を終了したキャッシュレス決済サービスについては、こちらをご確認ください。(外部サイト)

 

4.マイナポイントの申込みは、ご自身やご家族のスマートフォンなどを使って、土日祝日や夜間などを利用して来庁することなくお手続きできます。

マイナポイントの申込方法については、こちらをご確認ください。(外部サイト)

 

5.すでにマイナンバーカードを取得済みの方も「マイナポイント第2弾」の対象ですので、マイナポイントをもらうことができます。

 

 

 

マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は、「2023年2月末」です。

マイナポイントとは

マイナポイントとは、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約(マイキーID設定)、及び申込み(決済サービスの選択)を行った方が取得できるポイントです。

マイナポイントは、対象のキャッシュレス決済サービスのポイントとしてキャッシュレス決済時に使用できます。

「マイナポイント第2弾」の対象となる方は次のとおりです。

1   マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5,000円相当のポイント

(マイナンバーカードをすでに取得した方で、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方を含みます) 

・ マイナポイント申込期限2023年9月末まで

・ マイナンバーカードの申請期限2023年2月末まで

・2021年12月末までにマイナポイント第1弾へ申し込んだ方で、20,000円のチャージやお買い物を行っていない方(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)の2022年1月1日以降のチャージやお買い物に対しても、上限(5,000円相当)までポイントの付与が受けられます。

2   マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方に7,500円相当のポイント

(すでに利用申込みを行った方を含みます) 

・ マイナポイント申込期限2023年9月末まで

・ マイナンバーカードの申請期限2023年2月末まで

3   公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント

(すでに登録を行った方を含みます) 

・ マイナポイント申込期限2023年9月末まで

・ マイナンバーカードの申請期限2023年2月末まで

マイナポイント事業については、こちらをご確認ください。(外部ページ)

 

 

マイナンバーカードの受取について

マイナンバーカードは、所定の手続きを行っていただき、市役所市民課で受け取ることができます。

手続き等については、下記をご確認ください。

マイナンバーカードの取得方法は、こちらをご確認ください。(内部ページ)

マイナンバーカード交付の平日時間外・休日窓口開庁は、こちらをご確認ください。(内部ページ)

 

マイナンバーカードの受取にはオンライン予約がおすすめです!

マイナンバーカードの受取予約はこちらからできます

 

マイナポイントの申込方法

マイナポイントの申込方法については、下記の外部サイトをご確認ください。

こちらからご確認ください。(外部サイト)

 

なお、マイナポイントの申込みには、対応するカードリーダーやスマートフォンが必要となります。対応機種については、下記の外部サイトをご確認ください。

Android こちらをご確認ください。(外部サイト)

iPhone こちらをご確認ください。(外部サイト)

カードリーダー こちらをご確認ください。(外部サイト)

 

マイナポイント申込みの支援を市役所市民課・新居支所で行っています

市役所1階市民課と新居支所では、職員がマイナポイントの申込みの支援をしています。通信環境がない場合や対応機種をお持ちでない場合などにご利用ください。

◆湖西市役所(湖西市吉美3268)1階市民課  平日の8時30分から17時15分まで

   電話番号:053-576-4911(マイナンバーカード問合せ専用)

 

◆新居支所(湖西市新居町浜名519-1) 平日の8時30分から17時15分まで                               

   電話番号:053-594-1111

 

マイナポイント手続きスポット

通信環境がない場合や対応機種をお持ちでない場合などに、市内の一部コンビニ、及び携帯ショップでも端末を利用して手続きが可能となっています。

スポットの検索はこちらをご確認ください。(外部サイト)

 

なお、お手続きの際は、マイナンバーカードを持参し、あらかじめ利用者証明用電子証明書パスワード(4桁)をご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。

 

マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを伺うこと
通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること

市や県の職員、総務省の職員などが上記のことを行うことは絶対にありません。

マイナポイントをかたった詐欺には、ご注意ください。

 

チラシの拡大はこちら(JPEG:2.2MB)

 

 

 

 

 

 

 

各種相談連絡先

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178

※一部IP電話等でフリーダイヤルが繋がらない場合(有料)

050-3627-0952

平日:9時30分から20時00分

土日祝日:9時30分から17時30分

 

市役所連絡先

DX推進課 053-576-4909

平日:8時30分から17時15分

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか