令和4年度 高齢者肺炎球菌予防接種の助成について
令和4年度の対象の方には、接種券(ハガキ)を送付しました。
接種できる医療機関が増えました
令和4年9月1日から、「吉美生活習慣病内科クリニック」でも接種できるようになりました。
4月当初に発行した接種券はそのままご使用いただけます。
医療機関一覧は、ページ下方の接種できる医療機関をご確認ください。
接種券(ハガキ)の記載内容の訂正について
4月上旬に送付した一部の接種券(ハガキ)に記載内容の誤りがありました。訂正してお詫びいたします。
記載内容の誤りは下記の正誤表のとおりです。誤表記された接種券はそのままご使用いただけます。
【訂正箇所】
通信面 医療機関一覧
誤 |
きもと小児科 576-1938 |
正 |
川口整形外科 573-3737 |
令和4年度 対象者
接種当日、湖西市に住民登録がある方で、
・令和4年度に、65・70・75・80・85・95・100歳となる方※1
・60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が 極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害のある方。
(注意)但し、公費・自費問わず、過去にニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがある方は対象外です。公費負担にて接種歴のある方は、接種券(ハガキ)は送付しておりません。
対象者 | 生年月日 |
---|---|
65歳となる方 | 昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生 |
70歳となる方 | 昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生 |
75歳となる方 | 昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生 |
80歳となる方 | 昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生 |
85歳となる方 | 昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生 |
90歳となる方 | 昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生 |
95歳となる方 | 昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生 |
100歳となる方 | 大正11年4月2日生~大正12年4月1日生 |
接種期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日
(注意)誕生日を迎えていなくても接種することができます。
接種できる医療機関
・湖西市と契約している市外の一部医療機関(PDFファイル:88.6KB)
(注意)上記以外の医療機関で接種を希望される場合は、事前に申請が必要となります。接種前に申請書を健康増進課へ提出してください。申請をせずに接種した場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。
上記以外の医療機関で受ける場合→申請書(PDFファイル:49.1KB) 見本:申請書(見本)(PDFファイル:62.8KB)
料金(自己負担金)
3,000円(市からの助成後の金額です)
(注意)生活保護世帯に属する方は無料です。健康増進課で発行する自己負担免除証明書を持って受診してください。接種後の払い戻しはできませんので必ず接種を受ける前に健康増進課にお申し出ください。
持ち物
接種券(ハガキ)、保険証・免許証など生年月日や住所が証明できるもの、自己負担金
※接種券(ハガキ)紛失した際は健康増進課で再発行いたしますので、ご連絡ください。
施設の方へ
上記医療機関以外で接種される場合は、申請書が必要です。施設の方が申請書を提出される場合は、下記見本を参考にしてください。
下記の施設に入所または入院されいている方は申請書の提出は不要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 健康管理係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1114 ファクス番号:053-576-1150
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年09月01日