新型コロナワクチン令和5年春開始接種について

更新日:2023年08月07日

新型コロナウイルスワクチンの接種は、感染症の緊急の蔓延予防の観点から、皆様に受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。

あくまでも接種は任意となりますので、ご本人(保護者)が納得した上で接種をご判断いただくようお願いします。

また、令和5年春開始接種以降の接種について、65歳以上の高齢者及び5歳以上の基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者以外の者については、予防接種法第8条(接種勧奨)及び第9条(努力義務)の規定の適用は除外されました。

お知らせ

1.基本情報

当市では、令和5年5月8日からの春開始接種を開始します。

春開始接種で対象とならない方は、秋開始接種(9月20日)から対象になる予定です。

R5接種スケジュール

対象者

初回接種(1回目及び2回目)を完了し、前回の接種から3か月以上経過した以下の方

1.65歳以上の高齢者(申請不要)

2.基礎疾患を有する者またはその他重症化リスクが高いと医師が認める者(5~64歳)(要申請)

3.医療従事者または高齢者施設、障害者施設等の従事者(要申請)

接種費用

無料

接種期間

令和5年9月19日まで

ワクチンの種類

2.接種券について

令和5年春開始接種用の接種券一体型予診票を改めて配布します。

予診票に「R5春開始接種」と表記がない接種券一体型予診票では接種を受けることができませんので、ご注意ください。

R5春開始接種予診票

65歳以上の高齢者

前回の接種から3か月経過した方へ、順次接種券を送付します。

また、令和5年4月18日~5月7日までに令和4年秋接種を受けた方は、接種券を更新する必要がありますので、健康増進課までご連絡ください。

接種券送付スケジュール

前回の接種日 接種券発送時期
令和5年1月31日まで 令和5年4月18日~
令和5年2月15日まで 令和5年5月12日~
令和5年2月28日まで 令和5年5月23日~
令和5年3月15日まで 令和5年5月30日~
令和5年3月31日まで 令和5年6月19日~
令和5年4月1日以降 随時発送

基礎疾患を有する者・医療従事者等

下記の項目に該当し、接種券発行申請をした者へ送付します。

基礎疾患(5歳~64歳)

以下の基礎疾患に該当する者

18歳以上

右記に該当                                     

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
  • 基準(BMI30以上)を満たす肥満
  • その他重症化リスクが高いと医師に認められた

 

18歳未満

右記に該当        

 

  • 慢性呼吸器疾患
  • 慢性心疾患
  • 慢性腎疾患
  • 神経疾患・神経筋疾患
  • 血液疾患
  • 糖尿病・代謝性疾患
  • 悪性腫瘍
  • 関節リウマチ・膠原病
  • 内分泌疾患
  • 消化器疾患・肝疾患等
  • 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
  • その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
  • その他重症化リスクが高いと医師に認められた

医療従事者または高齢者施設等の従事者

医療機関または高齢者施設・障害者施設等で勤めている者

申請期間

【電子申請】令和5年4月17日~8月31日

【窓口・郵便申請】令和5年4月17日~9月8日

申請方法
電子申請

LoGoフォームから申請できます。

電子申請

電子申請はこちらから

郵便申請

申請書を下記の住所へ送付してください。

〒431-0442 湖西市古見1044番地 湖西市役所健康増進課 健康政策係宛て

【R5春開始接種】接種券発行申請書(基礎疾患・医療従事者等用)(Wordファイル:29.3KB)

【R5春開始接種】接種券発行申請書(基礎疾患・医療従事者等用)(PDFファイル:786.6KB)

 

窓口申請

〒431-0442 湖西市古見1044番地 湖西市健康福祉センター(おぼと)2階 健康増進課へお越しください。

※接種済証または接種記録書がある方は、ご持参ください。

接種券送付スケジュール

順次発送

下記に該当する方は、接種券の発行申請が必要です。

  • 前回の接種を受けてから3か月経過しているが接種券が届かない方(65歳以上の方のみ)
  • 接種券を紛失した方
  • 前回までの接種を、湖西市に転入する前に受けている方(65歳以上の方のみ)
  • 海外で接種を受けた方

〇申請はこちらから

3.予約について

接種券を手元に用意し、個別接種または集団接種の予約をしてください。

詳細は、接種券に同封された案内をご覧ください。

※「R5春開始接種」と表記のない接種券は、使用できませんのでご注意ください。

個別接種

市内医療機関での個別接種希望する場合は、直接医療機関にお申し込みください。

個別接種実施医療機関は、新型コロナワクチン個別接種会場(PDFファイル:176.6KB)をご覧ください。

※状況により会場が変更される場合があります。変更となる場合は、当ページにてお知らせします。詳細の確認やキャンセル等につきましては、直接医療機関にお問い合わせください。

使用ワクチン

ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン

◆インターネット予約は下記からできます。

吉美生活習慣病内科クリニック

吉美生活習慣病内科クリニックはこちらから

湖西市鷲津まめクリニック

湖西市鷲津まめクリニックはこちらから

市立湖西病院

市立湖西病院はこちらから

健康福祉センター(おぼと)での集団接種

8月から9月19日までの新型コロナワクチン集団接種について

予約が低調であるため、8月から9月19日までは実施いたしません。

集団接種を希望される方は、7月30日までに接種を受けるようお願いします。

なお、8月以降に接種を希望する方は、市内医療機関で実施している個別接種を受けるようお願いします。

接種スケジュールについては、インターネットの予約システム(https://jump.mrso.jp/222216/)、またはコールセンター(053-576-1697)へのお電話のいずれかでご確認ください。

詳細は、接種券に同封された案内をご覧ください。

新型コロナワクチン接種の予約

【接種券が届いたら】集団接種のインターネット予約はこちらから

使用ワクチン

モデルナ社製オミクロン株対応2価ワクチン

接種日の変更・キャンセルについて

  • 接種日の3日前までは、インターネットの予約システム(https://jump.mrso.jp/222216/)から予約の変更またはキャンセルができます。
  • 接種日の2日前からはコールセンター(053-576-1697)※平日9時00分~17時00分
    までご連絡ください。
  • 当日のキャンセルは、接種会場(080-3460-7916)へご連絡ください。
    平日の9時から17時まではコールセンター(053-576-1697)でも対応しています。 ただし、接種に関する問い合わせ等は承っていませんので、ご了承ください。

4.その他

  • インフルエンザの予防接種は、新型コロナワクチン接種から2週間期間を空けずに接種可能です。(同日に接種しても構いません。)
  • 高齢者の方には、市内の接種会場までのタクシー初乗り料金(往復分)を助成します。

健康被害救済制度

現在の救済制度の内容については、厚労省ホームページをご参照ください。

健康被害救済制度リーフレット(PDFファイル:1.6MB)

接種の予約・変更・お問い合わせはこちらから

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 健康政策係

〒431-0442
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-4918 ファクス番号:053-576-1150

メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか