令和5年度 市民講座
市長講演・懇談会『湖西市の「職住近接」未来ビジョン』
バッテリーロードの一部開通や道路拡幅、歩道橋の改修など、変わりつつある湖西市。
「持続可能な湖西市」の実現に向けた最新の市の取組について、市長が説明します。
市政についての質疑や、地域の課題等についての意見交換ができる懇談会も行います。
事前申込は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。
日 時: 11月18日(土曜日) 10時00分~11時00分
会 場: 表鷲津多目的ホール(鷲津3084)
参加費: 無料
当日の運営は、表鷲津生涯学習推進懇談会が行います。
〔問合せ先〕 090-1621-1487(事務局 鈴木)
『竹取物語』(全5回)
かぐや姫が主人公の「竹取物語」。
竹の中から生まれ.....
五人の貴族から求婚されるものの、それぞれに難問を出し......
帝からの求婚にも応じず月に帰る.....
物語を読み解きながら、そんなかぐや姫の真の姿に迫ります。
これまでに講座を受講したことがない人も大歓迎です。
日にち:10月27日、11月17日、12月15日、1月12日、2月9日 ※すべて金曜日
時 間: いずれも10時00分~11時30分
会 場: 表鷲津多目的ホール(鷲津3084)
講 師: 山下 宗茂 氏(前教育長)
参加費: 5回で、2,000円(初回一括支払い)
募集人数: 15名
申込方法: 電話・SMS・ファックスで申し込むか、表鷲津コミュニティ防災センターで直接申し込み
※当日の運営は、表鷲津生涯学習推進懇談会が行います。
申込み・問合せ
電話・SMS → 090-1621-1487 (事務局 鈴木)
F A X → 053-576-2724
『日本の夏を彩る行事や文化を楽しく学ぶ』
花火大会や夏祭り、盆踊りなど、和文化の由来や意味を知って、夏をもっと楽しみませんか?
浴衣の帯の結び方講座もします。帯をお持ちの方は、是非ご持参ください。
事前申込は不要です。お気軽にご参加ください。
日 時: 8月5日(土曜日) 10時00分~11時30分
会 場: 表鷲津多目的ホール(鷲津3084)
講 師: 刑部 優美帆 氏
参加費: 無料
当日の運営は、表鷲津生涯学習推進懇談会が行います。
〔問合せ先〕 090-1621-1487(事務局 鈴木)
『湖西市・家康公ゆかりの地』
大河ドラマ や、新居関所史料館で開催中の企画展「家康の時代の湖西」など、
人気が高まっている家康公。
今回の講座では、宇津山城を中心とした、湖西市と家康公のゆかりについて学びます。
事前申込は不要です。お気軽にご参加ください。
日 時: 6月23日(金曜日) 10時00分~11時00分
会 場: 表鷲津多目的ホール(鷲津3084)
講 師: 大須賀 広夢 氏(湖西市文化観光課/学芸員)
参加費: 無料
※マスクの着用は個人の判断によります。
当日の運営は、表鷲津生涯学習推進懇談会が行います。
〔問合せ先〕 090-1621-1487(事務局 鈴木)
※新居関所史料館での企画展は令和5年7月17日まで開催されています。
『成り立ちからわかる漢字の本当の意味』(全5回)
普段何気なく使っている漢字。
実は成り立ちを知らない・・・という漢字もたくさんありませんか?
成り立ちからわかる漢字の本当の意味を知ると、漢字がもっとおもしろくなります!
一緒に漢字をひも解いてみましょう!
今まで講座を受講したことがない人も大歓迎です。
日 時: 5月12日、6月9日、7月14日、8月11日、9月15日 10時00分~11時30分
会 場: 表鷲津多目的ホール(鷲津3084)
講 師: 山下 宗茂 氏(前教育長)
参加費: 5回で、2,000円(初回一括支払い)
募集人数: 15名
申込方法: 電話・SMS・ファックスで申し込むか、表鷲津コミュニティ防災センターで直接申し込み
【注意事項】
・入場時の検温(37.5度を超えないこと)
・入場時、手のアルコール消毒を実施
・社会的距離に留意した机・椅子の配置
・換気の実施
・出席簿管理
※マスクの着用は個人の判断によります。
当日の運営は、表鷲津生涯学習推進懇談会が行います。
申込み・問合せ
電話・SMS → 090-1621-1487 (事務局 鈴木)
F A X → 053-576-2724
更新日:2023年10月30日