令和4年度『生涯学習講座』一覧表
生涯学習講座 「超入門 子や孫と学ぶプログラミング講座」 受講生募集
スマートフォンやゲーム機、自動車など、わたしたちの周りにはコンピュータプログラムで動いているものがたくさんあります。
大学入試の教科にも『情報』が予定されるなど、プログラミングはこれから必要な知識の一つです。
お子さんやお孫さんと一緒に、プログラミングに触れてみませんか?
教育用プログラムアプリScratchを使用した初心者向けの講座内容です。
【日時】 7月30日(土曜日) 9時30分~12時00分
【場所】 湖西地域職業訓練センター
【対象】 小学4~6年生と保護者(親または祖父母)各1名を1組として参加
【定員】 10組 ※応募多数の場合は抽選
【参加費】 1組300円 ※当日集金
【講師】 杉本 等 氏 (事業創造大学院大学教授、株式会社パドラック代表取締役)
【申込期間】 6月15日(水曜日) ~ 7月8日(金曜日)
【申込方法】
下のリンクをクリック、または二次元コードを読み込み、ウェブ申込フォームからお申込みいただくか、申込書に必要事項を記入し、申込先へ平日8時30分から17時00分までの間にお持ちください。
【申込先】
スポーツ・生涯学習課 〔 市民活動センター内 (鷲津1293-4) 〕
電話:053-576-4793 mail: skyoiku@city.kosai.lg.jp
【その他】
- 状況により、講師はオンラインでの参加となる場合があります。(会場内に補助スタッフを配置します。)
- 当日はマスクを着用のうえ、体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
- 申込後、キャンセルする場合は、お早めに申込先までご連絡ください。

申込書
申込書_子や孫と学ぶプログラミング (PDFファイル: 145.0KB)
生涯学習講座 「マイクラ夏休み特別講座」 受講生募集
自由にブロックを配置し建築などを誰でも楽しめるゲーム「マインクラフト(MINE CRAFT)」、略して「マイクラ」。
市制50周年事業として『湖西市マイクラグランプリ』も開催されています。
「マイクラってなに??」 「子ども向けのゲームでしょ?」 「作品作りなんて難しそう・・・」 と思った方向けにマイクラの基礎講座を開催します。パソコンやゲームに詳しくなくても参加できる内容です。
夏休みを機に、お子さんやお孫さんと一緒に取り組んでみませんか?
【日時】 8月3日、4日、5日(水曜日~金曜日) 9時30分~12時00分 〔全3回〕
【場所】 湖西地域職業訓練センター
【定員】 10組 ※応募多数の場合は抽選
【参加費】 高校生以上1人300円 ※当日集金
【講師】 徳増 真宏 氏 (UGO学院・マナカル湖西校 校長)
【申込期間】 6月15日(水曜日) ~ 7月8日(金曜日)
【申込方法】
下のリンクをクリック、または二次元コードを読み込み、ウェブ申込フォームからお申込みいただくか、申込書に必要事項を記入し、申込先へ平日8時30分から17時00分までの間にお持ちください。
【申込先】
スポーツ・生涯学習課 〔 市民活動センター内 (鷲津1293-4) 〕
電話:053-576-4793 mail: skyoiku@city.kosai.lg.jp
【その他】
- 1組で使用できるパソコンは2台です。
- 大人含め、小学生以上はおひとりでの参加も可能です。
- 全3回の講座受講を基本としますが、参加できない日にちがある場合はご相談ください。
- マイクラのアカウントをお持ちの場合は、ユーザーIDとパスワードを記録して、当日お持ちください。
- 当日は、マスクを着用のうえ、体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
- 熱中症対策として水分等を各自でお持ちください。
- 申込後、キャンセルする場合は、お早めに申込先までご連絡ください。
申込書
申込書_マイクラ夏休み特別講座 (PDFファイル: 137.7KB)
マイクラグランプリなどについて詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください↓↓
湖西市マイクラグランプリ公式ウェブサイト (外部のサイトを開きます。)
生涯学習講座「毎日の食事で元気になろう!食べ物を最大限に生かす料理教室」受講生募集
【申込み受付は終了しました。】
毎日の食事にちょっとした工夫を加えるだけで、もっと効率よく栄養素を摂取することができます。
この講座では、栄養素を吸収しやすくなる食の組み合わせを学びます。
おいしく食べて、健康な体と心をつくりましょう!
【日時】 6月24日(金曜日)10時00分~11時30分
※講座後、作った料理を会場で食べる場合は、終了時刻が12時頃になります。
【場所】 健康福祉センター(おぼと)2階
【講師】 池田 雅美 氏 (管理栄養士)
【参加費】 800円(材料費含む) ※当日集金
【定員】 16人(先着順)
【持ち物】 エプロン、三角巾、ふきん3枚、(作った料理を持ち帰る場合は)持ち帰り容器
【申込期間】 6月1日(水曜日)~6月15日(水曜日)
【申込方法】
下の申込書の太枠内に記入し、申込先へ持参またはファックスで提出するか、電話またはメールで同じ内容をご連絡ください。
※ファックスの場合は、送信後、受付時間内に必ず受信確認の電話をしてください。
※メールの場合は、スポーツ・生涯学習課から受付完了のメールをお送りします。土日祝を除く3日以内にメールがない場合は、受信できていない場合がありますのでお問い合わせください。
【申込先】 スポーツ・生涯学習課 〔 市民活動センター内 (鷲津1293-4) 〕
電話:053-576-4793 ファックス:053-576-1237 mail: skyoiku@city.kosai.lg.jp
【受付時間】 平日 8時30分から17時00分まで
【注意事項】
・申込後、講座の開催案内はお送りしませんので、開催日時に会場へお越しください。
・感染症対策をしながら開催しますが、当日はマスクを着用のうえ、体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
・申込後、キャンセルする場合はお早めに申込先へご連絡ください。当日キャンセルの場合は、材料費を請求させていただく場合があります。
申込書
申込書_食べ物を最大限に生かす料理教室 (PDFファイル: 129.6KB)
上のリンクからダウンロードするほか、次の市内公共施設でも受け取れます。
- 健康福祉センター(おぼと)
- 老人福祉センター
- 入出はつらつセンター
- 新居地域センター
- 西部地域センター
- 北部多目的センター
- 南部構造改善センター
- 中央図書館
- 新居図書館
教育委員会共催事業 生涯学習講座〔豊田高専×湖西市〕 『やってみよう!ちっちゃなコンピュータでプログラミング!』 受講生募集
【申込受付は終了しました。】
とよた高専ワクワク広場(公開講座)で人気の講座「やってみよう!ちっちゃなコンピュータでプログラミング!」を湖西市で出張開催します!
こども用プログラミング専用パソコン【IchigoJam(イチゴジャム)】を使用したプログラミング体験と、LEDライトを使用したオリジナルイルミネーションの作成をします!
「プログラミングって何だろう?」というちょっとした興味があれば、初めての方でも理解できる内容となっています。
【日時】 6月18日(土曜日)13時00分~16時00分
【場所】 西部地域センター 2階
【講師】 豊田工業高等専門学校 教員 都築啓太氏、稲垣宏氏、高専生
【参加費】 無料
【対象】 小学4年生~中学3年生
【定員】 15人(申込多数の場合抽選)
【申込期間】 5月16日(月曜日)~5月31日(火曜日)
【申込方法】
下のURLをクリックし、ウェブ申込フォームからお申込みいただくか、必要事項(※)をご記入のうえ、ハガキ、ファックス、またはメールでお送りください。
※必要事項:講座名、受講者氏名、ふりがな、年齢、性別、学校名、学年、保護者氏名、郵便番号、住所、電話番号、ファックス番号またはメールアドレス
【注意事項】
・電話での申込受付は行いません。
・申込者多数の場合は抽選で受講者を決定します。抽選結果については、豊田高専からご本人宛てに通知を郵送します。
・本講座は公開講座としますので、受講者の保護者の方も見学可能です。
・静岡県湖西市・愛知県豊田市のいずれかにまん延防止等重点措置または緊急事態宣言が発令された場合は中止となります。
【申込先】 豊田工業高等専門学校総務課総務企画係
住所:〒471-8525 愛知県豊田市栄生町2-1
ファックス:0565-36-5930 mail: koukai@toyota-ct.ac.jp
https://www.toyota-ct.ac.jp/company/koukaikouza/
生涯学習講座「伊勢物語」受講生募集
【申込受付は終了しました。】
プレーボーイと言えば、光源氏と在原業平。愛がなくては生きていけない男たちだった。その在原業平を描いた物語が「伊勢物語」。昔の男の姿を読み解いてみませんか?
【講師】 山下 宗茂 氏(前湖西市教育長)
【時間】 10時00分~11時30分
【参加費】 2,500円
【定員】 20人程度(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます)
【申込期間】 3月23日(水曜日)~4月12日(火曜日)
【申込方法】
電子申請をしていただくか、生涯学習講座申込書を市民活動センターまたは西部地域センターへ直接提出してください。会場は市民活動センターまたは西部地域センターを選択していただきます。応募者多数のため抽選となった場合の抽選結果、講座参加についてのご案内等の連絡事項についてはメールにて配信させていただく予定ですが、ご要望があれば郵便でご案内いたします。生涯学習講座参加申込書は各社会教育施設で配架いたします。
講座実施日
【市民活動センター】5/19、6/16、7/21、8/18、9/15(全て木曜日)
【西部地域センター】5/24、6/21、7/26、8/23、9/20(全て火曜日)
【受付時間】
市民活動センター:鷲津1293-4(鷲津駅北側)【受付時間:平日8:30~17:15】
西部地域センター:駅南二丁目4-1(新所原駅東側)【火曜日~日曜日8:30~17:15】
【持ち物】 筆記用具
【その他】 新型コロナウイルス感染対策をしてのご参加をお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
スポーツ・生涯学習課 生涯学習係
〒431-0431
静岡県湖西市鷲津1293-4
電話番号:053-576-4793 ファクス番号:053-576-1237
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年06月10日