認可保育施設入園申し込みに必要な書類
認可保育施設の入園申込み・申請内容の変更は以下の書類が必要となります。また、世帯の状況により、必要な書類が異なりますので、ご注意ください。
入園申込みに必要な書類
提出した書類は返却できませんので、コピー等をとって保管しておいてください。
1 認可保育施設入所申込書等
●施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書
施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書 (PDFファイル: 399.9KB)
【記載例】施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書(A3両面印刷) (PDFファイル: 196.5KB)
2 家庭保育ができないことを証する書類
就労証明書(データ入力用) (Excelファイル: 82.3KB)
申立書(求職・出産・疾病・障がい・介護・就学等の方) (PDFファイル: 358.9KB)
注1 就労証明書については、自営業者以外は必ず雇用先の事業所に記入を依頼してください。自営業者以外が雇用先に無断で作成・改変した場合は、刑法上の罪に問われることがあります。
注2 【在園児の保護者様へ】就労時間・日数等の変更で就労証明書を提出する場合、保育施設をとおして就労証明書を提出することはできませんので、直接保育幼稚園課へ提出してください。
3 きょうだい同時申し込みをする場合
世帯で1部必要です。
4 該当する項目がある場合に提出する書類
在籍(入園予定)証明書 (PDFファイル: 154.9KB)
父母の市町村民税課税(非課税)証明書など(必要な方のみ)
申し込み後の変更等で必要な書類
1 申込み内容を変更する場合に必要な書類
特定教育・保育施設等利用希望施設等変更申請書 (PDFファイル: 187.8KB)
育児休業取得証明書(データ入力用) (Excelファイル: 30.5KB)
育児休業取得証明書は会社の方に証明してもらってください。
2 申込みをやめる場合に必要な書類
提出している申請書を取下げるとき (PDFファイル: 37.8KB)
入園決定後に辞退するとき (PDFファイル: 40.5KB)
3 支給認定証の再発行をしたい場合に必要な書類
4 認可保育施設入所待機証明書の発行に必要な書類
保育施設入所待機証明書 発行依頼書 (PDFファイル: 257.3KB)
保留通知書は年度に1回のみの発行となります。2回目以降の発行を希望する方は「保育施設入所待機証明書 発行依頼書」を提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保育幼稚園課 保育幼稚園係
〒431-0492
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-1156 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月28日