はつらつセミナー参加者募集

更新日:2025年07月22日

【終了】運動編~太極拳・身体ほぐし(3回コース)~※事前申込制です。申込無しで参加はできません。

終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

太極拳の動きを基本とした身体ほぐしや身体の使い方を講話・実技を通して学びます。

対象者

65歳以上の市民(原則介護保険を利用していない人)で3回とも参加できる人

日時

1.令和7年5月8日(木曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで

2.令和7年6月12日(木曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで

3.令和7年7月10日(木曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで

定員 15名
会場

はつらつセンター(湖西市入出1801)
※駐車スペースの数に限りがあります。
乗り合わせ、公共交通機関のご利用に御協力ください。

講師 高野 茂子先生
参加費 無料
持ち物 水分、タオル
申込期間 令和7年4月15日(火曜日)13時から定員になり次第募集終了
申込方法

申込フォームから(こちらをクリック)※4月15日(火曜日)13時から入力可能

問合せ はつらつセンター 電話 053-578-1118

【終了】認知症予防 スマホ教室 ※事前申込制です。申込無しで参加はできません。

終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

スマートフォンの操作を学びます。(LINE等予定)

講習中は、練習用スマホを貸し出します。

対象者

65歳以上の市民(原則介護保険を利用していない人)

日時 令和7年4月17日(木曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで
定員 15名(先着順)
会場

はつらつセンター(湖西市入出1801)
※駐車スペースの数に限りがあります。
乗り合わせ、公共交通機関のご利用に御協力ください。

講師 ソフトバンク認定講師
参加費 無料
持ち物

水分、タオル

申込期間 令和7年3月4日(火曜日)11時から定員になり次第 ※定員に達したため募集を終了しました
申込方法

申込フォームから(こちらをクリック)※3月4日(火曜日)11時から入力可能

問合せ はつらつセンター 電話 053-578-1118

【終了】大正琴演奏会(鑑賞・歌)※事前申込制です。申込無しで参加はできません。

終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

昔懐かしい大正琴の演奏を鑑賞します。曲に合わせて歌唱も。

対象者

65歳以上の市民(原則介護保険を利用していない人)

日時 令和7年4月10日(木曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで
定員 15名(先着順)
会場

はつらつセンター(湖西市入出1801)
※駐車スペースの数に限りがあります。
乗り合わせ、公共交通機関のご利用に御協力ください。

講師 琴扇紫社中琴紫会 大林 裕子 先生
参加費 無料
持ち物

水分、タオル

申込期間 令和7年3月4日(火曜日)11時から定員になり次第
申込方法

申込フォームから(こちらをクリック)※3月4日(火曜日)11時から入力可能

問合せ はつらつセンター 電話 053-578-1118

警報発令時などのセミナー開催判断

【大雨・暴風警報発令時の介護予防教室の中止について】

開始2時間前時点で、大雨・暴風警報が発令されている場合は全ての介護予防教室を中止いたします。

令和6年度はつらつセミナー

終了しました。

〇R6年度開催実績

折り紙を使って楽しく認知症予防・絵手紙教室・スマホ教室・天中軒月子さんと歌おう体操しよう・岩松寺住職講話・太極拳・身体ほぐし

高齢者福祉課では、この他にも介護予防教室を開催しています。

詳しくはこちら「介護予防教室」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者福祉課 高齢者政策係

〒431-0442
静岡県湖西市古見1044

電話番号:053-576-1212(在宅福祉サービス・高齢者相談等)/053-576-4916(介護予防教室・認知症等)

ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか