手話奉仕員養成講座(入門編)のご案内

更新日:2024年09月01日

手話に関する基本的な知識について学び、聴覚障害への理解を深め、聴覚障害者の社会参加を支援する手話奉仕員を育成するため、講座を開催します。

講座開催について

対象

(1)市内在住・在勤の中学生以上の方

(2)初めて手話を学ぶ方または通訳者を目指したい方

(3)インターネットでの動画視聴が可能な方

参加費

テキスト代

4,290円(実技テキスト3,300円、講義テキスト990円)(税込)

支払い方法:初回オリエンテーション後にご案内します。

動画視聴サイト利用料(クラウドサービス):「手話動画視聴システム」(1年間コース)

1,760円(税込)

支払い方法:初回オリエンテーションで説明し、その後受講者ご自身で、お申込み、お支払いいただきます。

開催日時及び会場

昼の部

【重要 昼の部 日程変更のお知らせ】

諸般の都合により、開催日を火曜日から金曜日に変更します。

お手数をお掛けしますのがよろしくお願いします。

 

日時:令和6年9月27日から令和7年3月28日(金曜日)

10時00分から12時00分まで

場所:湖西市地域西部センター(湖西市駅南2丁目4-1)

※9月27日のオリエンテーションは、湖西市健康福祉センターおぼと(湖西市古見1044)で行います。会場をお間違えないようにお願いいたします。

 

【訂正前の日程】

令和6年9月24日から令和7年3月25日 毎週火曜日(全24回)

10時00分から12時00分まで

湖西市西部地域センター(湖西市駅南2丁目4-1)

※9月24日はオリエンテーション、講座は10月1日からの予定です。

※10月15日、11月5日、1月14日は新居地域センター(湖西市新居町浜名519-1)で実施します。

 

夜の部

令和6年9月26日から令和7年3月27日 毎週木曜日(全24回)

19時00分~21時00分

湖西市西部地域センター(湖西市駅南2丁目4-1)

※9月26日はオリエンテーション、講座は10月3日からの予定です。

申込み方法

・(1)氏名、(2)ふりがな、(3)住所、(4)電話番号、(5)年齢(生年月日)を窓口、お電話、郵送、ファックスで連絡

・もしくは下記申請フォームより申請

申込み締切り

令和6年9月13日(金曜日)

定員:昼の部、夜の部各20名。申込多数の場合抽選します。

申込み先

湖西市地域福祉課

電話:053-576-4532

ファックス:053-576-1220

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課 障害福祉係

〒431-0442
静岡県湖西市古見1044(健康福祉センター「おぼと」内)
電話番号:053-576-4532 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか