障害福祉サービス等事業所の皆様へ
障害福祉サービス等事業所向け各種様式
過誤(取下げ)申立について
障害者総合支援給付費等過誤(取下げ)申立書
障害福祉サービス・児童通所支援の支給が確定した(国保連から「支払決定額通知書情報」が届いた)請求に誤りがあった場合、過誤申立によって請求の取下げを行うため、対象となる請求について「障害者総合支援給付費等過誤(取下げ)申立書」を提出していただきます。
注)「同月過誤」は、特別な処理(過誤申立内容、事業所の請求状況・資金繰り等を考慮した上で、どうしても必要な場合)であるため、やむを得ないと判断される場合を除き受付いたしません。原則は通常過誤により手続きを行ってください。
提出方法
以下の様式をダウンロードの上、過誤申立書を作成し、電子メール(chifuku@city.kosai.lg.jp)または郵送にて湖西市地域福祉課へ提出してください。
なお、「同月過誤」の場合は、市へ過誤申立書を提出するほかに、静岡県国保連合会へ「同月過誤処理依頼書」を提出していただく必要があります。様式については、静岡県国保連合会介護保険課(電話:054-253-5580)へお問い合わせください。
過誤(取下げ)申立書 (Excelファイル: 45.5KB)
過誤(取下げ)申立書(記載例) (PDFファイル: 180.1KB)
提出期限
過誤申立書の提出期限は、取下げを行う月の前月末までとします。
利用者負担上限額管理について
利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書
支給決定を受けている方のうち、一月あたりの利用者負担額が負担上限月額を超過することが予想される方については、利用者負担の上限額の管理が必要となります。
同一世帯に障害福祉サービスを利用する障害児が複数あり、同一の保護者が支給決定を受けている場合の上限額管理については、全員分の「利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書」を市へ提出してください。
提出方法
下記様式をダウンロードの上、届出書を作成し、持参または郵送にて湖西市地域福祉課へ提出してください。
利用者負担上限額管理事務届出書 (Excelファイル: 37.0KB)
利用者負担上限額管理事務届出書(記載例:者) (PDFファイル: 145.4KB)
利用者負担上限額管理事務届出書(記載例:児) (PDFファイル: 145.4KB)
利用者負担上限額管理結果票(複数児童用) (Excelファイル: 30.8KB)
提出期限
提出期限は、上限額管理を始める月の15日までとします。
契約内容報告について
契約内容報告書(障害福祉サービス・障害児通所支援)
支給決定を受けている方と障害福祉サービス等の利用契約を締結している事業所は、新規に契約したとき、契約を終了したとき、または契約支給量を変更したときは、契約内容報告書により、その契約内容を湖西市へ報告してください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月18日