現在のページ

令和7年度 認可保育施設の新年度(4月)入園申込み

更新日:2025年04月01日

お知らせ

認可保育施設 令和7年4月入園申込みの2次受付は終了しました。

令和7年4月から認可保育施設の利用を希望する場合の申込みについてお知らせします。

申込み書類の配布

令和6年10月1日(火曜日)から保育幼稚園課で配布します。

手続きについては広報こさい9月15日号 にも掲載します。

認可保育施設利用案内

申込期間

1次募集

受付期間 10月1日(火曜日)~11月25日(月曜日)(締切日当日消印有効)

結果発送日 令和7年1月10日(金曜日)

2次募集

受付期間 1月10日(金曜日)~1月20日(月曜日)(締切日当日消印有効)

結果発送日 令和7年1月29日(水曜日)

 

2次選考で入所保留となった場合

2次受付期間中に、1次受付で入所保留となった児童の希望園変更の受付も行います。引き続き2次選考の対象となるため、改めて申込みをする必要はありません。

申込時と状況が変わり、認定変更の必要や追加提出書類がある場合は2次受付期間内に提出してください。

希望園・希望順位およびきょうだい申込区分の変更も同時に受付します。

 

申込方法

保育幼稚園課の窓口での提出・郵送(当日消印有効)で受け付けています。

注)先着順ではありません。利用調整に基づき、入所を決定します。

保育所・認定こども園の在園児数について

湖西市内の保育施設

幼保連携型認定こども園
こども園名 所在地 電話番号 定員 入園 休園日
市立岡崎幼稚園 岡崎2586-37 053-577-0328 93人 産休明 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
市立新居幼稚園 新居町新居1730 053-594-0249 119人 産休明 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
しらゆりこども園(外部リンク) 入出377 053-573-2081 75人 0歳児~ 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
微笑こども園(外部リンク) 梅田128-3 053-572-3171 90人 産休明

日曜
年末年始(12月29日~1月3日)とゴールデンウイークにかかる祝日

おかさきこども園(外部リンク) 吉美3294-136 053-577-1234 120人 産休明 年末年始(12月29日~1月3日)
真愛三ツ谷こども園(外部リンク) 新居町中之郷2044-2 053-525-7005 90人 0歳児~ 日曜
年末年始(12月29日~1月3日)
真愛白須賀こども園(外部リンク) 白須賀4207 053-579-2238 99人 0歳児~ 日曜
年末年始(12月29日~1月3日)

※市立こども園(岡崎幼・新居幼)では、土曜日の給食提供はありません。土曜保育の利用時には弁当等の持参が必要になります。

  保育所型認定こども園

こども園名 所在地 電話番号 定員 入園 休園日
ヒーローズこさいこども園(外部リンク) 吉美3279-1 053-523-6445 138人 0歳児~ 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

※令和7年4月より保育園から保育所型認定こども園に移行する見込みです。 

認可保育所
保育所名 所在地 電話番号 定員 入園 休園日
希望の杜保育園(外部リンク) 鷲津2494-1 053-523-6501 105人 0歳児~ 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
小規模保育事業所(0~2歳児対象)
小規模保育事業所名 所在地 電話番号 定員 入園 休園日
きりつ保育園(外部リンク) 古見1155-6 053-522-7095 19人 産休明~2歳児 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
吉美風の子保育園(外部リンク) 吉美1482-3 053-569-6902 19人 産休明~2歳児 日曜・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

◆産休明けから入園の申請は受付けますが、『母乳しか飲めない』『首が据わっていない』など園で預かることで児童の生命に危険が及ぶと判断された場合には、入園が内定となっていても、入園できない(お待ちいただく)ことがあります。生後6か月未満で入園を希望する場合には、申請前に希望する園をお子さんと一緒に見学し、お子さんの様子を園の保育士が確認して入園についての相談をしたうえで申請をしてください。

ぴったりサービスを使用した支給認定・電子申請について

保育園・認定こども園等へ入園する際に必要となる「教育・保育給付認定」の申請が国のマイナポータルを活用した「ぴったりサービス」から電子申請いただけます。

保育の必要性が分かる書類は別途提出していただく必要がありますので、ご注意ください。

電子申請いただく上での注意点

・電子申請にはマイナンバーカードが必要です。

・パソコンまたはマイナンバーカードに対応したスマートフォンから手続きが可能です。

(パソコンで申請する場合は、マイナンバーカードに対応したICカードリーダーが必要です。)

・手続きには保育の必要性がわかる書類が添付資料として必要です。(就労証明書等)

・電子申請に不備があった場合、紙様式による申請に切り替えていただく場合があります。

2.保育園・認定こども園(保育部)入園説明会について

※今年度の説明会は終了いたしました。

令和6年9月30日(月曜日)に入園説明会を実施します。

参加を希望される方は、以下のリンクからお申込みください。

※説明会に参加できなくても、入園申込みは可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

保育幼稚園課

〒431-0492
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-1156 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか