教育長の活動

更新日:2024年04月01日

002

湖西市教育長 松山 淳

このたび令和6年4月1日付けで、湖西市教育委員会教育長に就任いたしました松山淳と申します。責務の重大性を自覚し、教育行政推進のため誠心誠意努力したいと思いますので、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

今は、少子高齢化・人口減少社会が進み、技術革新やグローバル化は急速に変化し続けています。また、自然環境においても想定外と言われる事象が、数多く起こってきています。そんな中、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、幸せを実現するための「生きる力」を育むことが教育界に期待されており、主体的な学び、自立する心、創造する力を育み、健やかな成長を後押ししていく教育の推進が必要だと考えています。

そのために、現時点での課題等についてしっかり把握し、自分自身の学校現場での経験を活かしつつ、関係者の皆様と力を合わせながら、前任の教育長の想いを引き継ぎながら進めてまいりたいと考えております。

今後大切にしたいもの

未来の湖西を創る“ひと”づくり

    第2次湖西市教育振興基本計画の基本理念とし、湖西市の教育が目指すべき方向性です。「今日」よりも「明日」、「明日」から「未来」へと、先を見据えて着実につないでいく思いを込めています。「未来の湖西を創る“ひと”」とは、「やさしく、たくましく、こころざしのある“ひと”」です。このような“ひと”が、かならず未来の湖西を創ってくれると信じています。

アクティブ・ラーニング

   義務教育の学習指導要領で目指していることは、3つの柱で示される資質・能力「学びに向かう力、人間性等」「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力など」の育成です。そのためには、「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)の視点で授業をよりよくしていくことが大切です。これは、教員が一方的に教えるのではなく、児童・生徒が問いをもち関わり合いながら考えを深めたり課題を解決したりするような授業です。

失敗と対話

   令和元年10月30日の豊田佐吉翁顕彰祭で「豊田章男会長」は、あいさつで次のように述べられました。
   「たくさん挑戦、失敗、工夫をしてください。それが未来を切り開く力になると信じます。」また、「何が正解かわからない時代だからこそ、まずやってみてから、考え、間違っていれば、引き返して、考え、工夫することが大切である」と述べられました。
   「未来を考えていく」ためには、生活の中で多くの経験をして、『失敗と対話』し、「なぜ?」「どうして?」を大切にしていきたいと考えます。

「家族内・親同士・地域内のつながり」

   令和6年3月には、社会教育委員会から「生涯学習推進に向けた提言」をいただきました。〈キーワード〉は「家族内・親同士・地域内のつながり」です。生涯学習の推進が、一人ひとりと地域との「つながり」を強化し、「生きがい」や「地域の子どもは地域で育てる」風土が将来的に継続する社会を目指します。 

 

    今後も「第6次湖西市総合計画」に基づいて、教育分野を推進するために作成された湖西市教育振興基本計画にある「未来の湖西を創る“ひと”づくり」のために尽力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 総務係

〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4792 ファクス番号:053-576-4872
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか