自立支援医療(育成医療)
身体障害を有する、あるいは障害を有する可能性がある児童に対して、確実な治療効果が期待できると指定医療機関の医師が認めた場合、原則自己負担が1割負担となる制度です。なお、市民税課税の状況に応じて、月額上限負担額が設定されます。
対象者 | 18歳未満の児童 |
---|---|
持ち物 |
加入医療保険の情報がマイナンバー連携されている人は、マイナンバーカードおよび4桁の暗証番号が必要です。それ以外の人は「資格情報確認書」または「健康保険証(有効期限内のもの)」が必要です。
(注1)国民健康保険の加入者は、世帯で同一保険に加入している人全員分が必要です。 (注2)健康保険・共済組合等の社会保険の加入者は利用者本人および被保険者分が必要です。 |
その他 |
|
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域福祉課 障害福祉係
〒431-0442
静岡県湖西市古見1044(健康福祉センター「おぼと」内)
電話番号:053-576-4532 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月01日