資格情報のお知らせ・資格確認書の送付

更新日:2024年05月23日

資格情報のお知らせ・資格確認書の送付

国民健康保険の保険証(藤色)の利用は、令和7年7月31日までです。

令和7年8月1日からは、マイナ保険証または資格確認書で受診をお願いします。

マイナ保険証(利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちではない方には「資格確認書」を令和7年7月7日(月曜日)送付しました。

マイナ保険証をお持ちの方

マイナ保険証をお持ちの方は、マイナンバーカードで受診をお願いします。

ただし、医療機関にマイナンバーカードを読み取る端末が無い場合は、マイナンバーカードと「資格情報のお知らせ」の2点を提示してください。

(注意)「資格情報のお知らせ」のみでは、受診することができません。

マイナ保険証での受診方法が分からない場合は、こちらをご覧ください。

マイナ保険証受診方法(PDFファイル:2.3MB)

マイナ保険証をお持ちではない方

令和7年8月1日(金曜日)からは、「資格確認書」(うぐいす色)を提示することで医療機関に受診することができます。

マイナンバーカードの保険証の利用登録をする場合は、こちらをご覧ください

保険証の利用登録方法(PDFファイル:281.8KB)

社会保険に加入しているのに資格情報のお知らせ・資格確認書が届いたら

国民健康保険を脱退する手続きをされていない可能性があります。
市役所または新居支所で国民健康保険を脱退する手続きをしてください。

介助等が必要で、自分でマイナ保険証を利用することが困難な場合

マイナ保険証を持っている方のうち、介助等が必要で、自分で利用することができない方は、申請により、「資格確認書」を交付します。

申請は、市役所保険年金課または新居支所で受付をしています。

この記事に関するお問い合わせ先

保険年金課 国保年金係

〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4585 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか