証明書手続きを簡単に「書かない窓口」第1弾!
「書かない窓口」とは?
これまで申請書に必要事項を記入していた手間がなくなり、窓口で本人確認書類(マイナンバーカードなど)を提示するだけで手続きをすることができます。職員が内容を確認しながら手続きを進め、申請者は印刷された申請書を確認して署名するだけで完了。記入ミスの心配もなく、スムーズに証明書を受け取れます。
また、業務システムへの入力作業を自動化(RPA)することにより職員の業務負担軽減を目指します。
窓口支援システムを導入することで証明書発行手続きの「書かない窓口」を実現し、より便利な窓口サービスを提供します。
対象の窓口
各種証明書発行を受付している下記窓口で受け付けています。
- 市民課
- 税務課
- 新居支所
- 西部市民サービスセンター
対象の手続き
下記証明書の交付申請手続きをされる際は、記載台での申請書記入が不要になりましたのでマイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類を持って対象の窓口に直接お越しください。
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 戸籍証明
- 所得証明などの税に関する証明書
一部の証明書交付申請手続きでは署名以外の記入もお願いする場合がございますのであらかじめご了承ください。
※対象窓口における証明書交付申請の流れのイメージ図
窓口改善のこれまでの経緯
窓口改善を市役所全体で横断した取り組みとして推進するため、窓口関係課(12課)を中心とした「窓口改善プロジェクトチーム」を設置し、「書かない窓口」導入・実装への検討のほか、下記のような改善を継続して実施しています。

窓口体験調査(職員による窓口業務の検査と課題の把握)の様子
令和5年11月
窓口サービスの向上を目指し「窓口改善プロジェクトチーム」を設置
令和6年 2月
外部アドバイザー(デジタル庁)の指導のもと窓口体験調査を実施し、現状の窓口の課題を整理
令和6年 3月
市民課前の待ち合いスペース改善として待ち合い時の快適性向上のための遮光シートを設置。掲示物等を整理
必要な情報が届くよう市民課窓口で散見される掲示物を撤去
令和6年 7月
市民課へ受付用発券機とモニターを設置し呼び出し状況を「見える化」することで待ち時間への配慮を実施
その他
転入・転出などのライフイベントに対応した「手続きチェックシート」を作成。
必要な手続きや書類を把握しやすくなるよう窓口や市ウェブサイトで配布
- この記事に関するお問い合わせ先
-
DX推進課 DX推進係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4909 ファクス番号:053-576-1139
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月17日