令和7年度 利木墓園利用者の追加募集について
令和7年度募集
現在、空き区画(返還された墓所) について再募集を行っています。
〇場 所 利木墓園(湖西市利木540番地の29)
〇募集区画 15区画(返還された墓所の再募集です。)
〇利用資格 次の(1)から(4)の条件をすべて満たす人に限り、申込が可能です。
(1)湖西市内に住所または本籍がある人
(2)同一世帯に利木墓園の利用許可を受けている人がいないこと
(3)現に埋蔵しようとする焼骨(焼骨がない場合は遺品)を所有していること
(4)利用許可を受けた日から1年以内に墓石を建立すること
〇募集期間 令和7年4月15日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで
(土、日、祝日は除く。受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで)
〇申込方法 墓園利用許可申請書を必要書類とともに環境課へ提出(郵送可)
必要書類
1.自宅等に遺骨がある方
(1)墓園利用許可申請書(様式は下記よりダウンロード願います。)
(2)埋火葬許可書(火葬した日時の記載があるもの)の写し
2.他の墓地又は納骨堂等に遺骨がある場合
(1)墓園利用許可申請書(様式は下記よりダウンロード願います。)
(2)改葬許可書
※改葬許可書は、改葬の対象となる遺骨が埋蔵(収蔵)されている
墓地又は納骨堂のある市区町村で発行します。
※現在遺骨が納められている墓地・納骨堂が湖西市内にある場合
は、環境課窓口で申請方法を確認し、手続きのうえ改葬許可書の
交付を受けてください。
〇注意事項(1)申込は、申込資格のある方一人につき、1区画限りです。
(2)申込と区画の指定が先着順となりますのでご注意ください。
(最新の募集区画については、環境課へお問い合わせください。)
(3)区画内の草取りや供物の片付け等は、利用者の責任で行っていただきます。
(4)申込書、その他の書類に虚偽が判明した場合は、失格となります。
(5)利用にあたっては、利用上の注意に従っていただきます。
〇区画・使用料・管理料
区画の種類 | 区画面積 | 使用料 | 管理料(年額) |
1号区(A~D) | 2.1平方メートル | 300,000円 | 3,850円 |
2号区(E~I) | 2.1平方メートル | 300,000円 | 3,850円 |
〇使用料・管理料の納入
「墓園利用許可申請書」の提出後、使用料300,000円の納入通知書を発送します。
納入通知書が届きましたら、納入期限までに指定の金融機関にお持ちの上納入してください。また、管理料につきましては、墓園の管理に要する経費として、年1回納入していただきます。毎年6月上旬に、その年度の管理料納入通知書を発送します。納入通知書が届きましたら、指定金融機関にお持ちの上納入してください。納入期限は、6月末日となります。
新たに利用申込された方には、「墓園利用許可申請書」が提出された月の分から当該年度末(申請月から3月)までの管理料を月割計算した納入通知書を発送します。使用料と同じく納入期限までに指定の金融機関にお持ちの上納入してください。
※納入のお取り扱いができる指定の金融機関は、納入通知書の裏面に記載しています。
〇利用の許可
使用料・管理料の納入が確認でき次第、「墓園利用許可書」を発送します。
利用許可書は、墓所を利用する権利を示す唯一の証書です。遺骨を埋蔵する場合、利用者を変更(承継)する場合、住所などの登録を変更する場合等の手続きに必要です。
〇利用許可の取消し
次に該当する場合には利用許可の条件を変更し、利用許可を取り消すことがあります。
(1)利用者が管理料を5年度分納付しないとき
(2)利用者が死亡した日又は利用者の生死若しくは所在が不明になった日から5年を
経過しても墓園を利用する権利の承継を受けるものがいないとき
(3)利用者が墓園を利用する権利を他人に譲渡し、又は転貸したとき
(4)公益上又は管理上必要があるとき
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課 生活係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4533 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月15日