ハチに注意しましょう!!
1. ハチに注意しましょう!
ハチは春から秋にかけて活動します。
特に7月~10月は巣が大きくなり、攻撃的になる時期で、市内でも多くの目撃情報が寄せられます。
巣に近づいたり刺激を与えたりすると刺されるおそれがあります。
十分に注意しましょう。
2. もし巣を見つけたら
- むやみに近づかず、刺激しないよう注意しましょう。
巣を棒でつついたり、殺虫剤を吹きかけたりするのは危険です。 - 公園、道路など公有地にある場合
行政にて確認、対応しますので、各施設担当部署へご連絡ください。
その際、次の情報をお知らせください。
いずれも近づかずに分かる限りの情報で差し支えありません。
◦場所(所在地や目印など)
◦巣の大きさ
◦ハチの種類(色や大きさなど) - 自宅や私有地にある場合
土地所有者や家屋所有者など、管理者において駆除対応する必要があります。
自ら駆除するのは大変危険ですので、専門の駆除業者へ依頼することをおすすめします(有料)。
3. 刺されないためのポイント
- 黒っぽい服装は避け、白っぽい服や帽子を着用しましょう。
- 森林や草むらに入るときは、長袖・長ズボン・防止・手袋を着用しましょう。
- ハチを見かけた場合は、刺されないためにも静かにその場を離れましょう。
4. もし刺されてしまったら
- すぐに安全な場所へ避難しましょう。
- 傷口を流水でよく洗い流し、手で毒液を絞り出しましょう。
- 速やかに医療機関を受診し、適切な治療を受けましょう。
5. 関連リンク(参考)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課 生活係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4533 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-







更新日:2025年10月09日