ヌートリアについて
ヌートリアとは
南米に分布する哺乳類でネズミの仲間です。体つきはビーバーに似ていますが、ヌートリアの尾は長くネズミに似ているので、簡単に見分けることができます。体毛は茶色で、大きなオレンジ色の前歯が特徴です。成長すると体長45~70センチメートル、尾の長さ25~50センチメートル、体重6~9キログラム程度になります。泳ぎが得意で川岸や湖の淵、湿地などの水際で生活しています。主に早朝や夕方、夜間に活動し、日中は巣穴や草むらに潜んでいます。
日本国内では戦前に毛皮や食用の目的で持ち込まれ飼育されていましたが、毛皮の需要が減り、飼育されていたものが捨てられたり逃げ出したりして野性化しています。現在は、西日本を中心にその他の地域でも生息が確認されています。
被害状況
- 生態系に関わる被害
日本では同様の哺乳類や外敵が生息していないために、食草である水生植物を大量に捕食し、水鳥などと餌資源をめぐる競合関係が生じる可能性があります。 - 農林水産業に関わる被害
西日本では農作物に対する被害が報告されており、食害や岸辺への営巣により、水田の稲や畑の根菜類に被害を及ぼしている地域もあるそうです。
市内目撃情報
湖西市内では新居町浜名・中之郷地区と白須賀大倉戸地区の池や河川の水辺近辺で目撃情報が多いほか、市内の多くの地域で目撃されています。野生生物のため、病気を持っていたり暴れたりする可能性があるので、目撃した場合はむやみに近づいたり、捕まえたりしないようにしてください。
その他
ヌートリアは、外来生物法により(注釈)「特定外来生物」に指定されており、現在、原則として飼養、保管、運搬、譲渡、輸入が禁止されています。
また、狩猟鳥獣であるため、狩猟以外で捕獲するためには鳥獣保護法による許可が必要となります。
(注釈)外来生物法についての詳細は、下記リンク先をご覧ください。
参考
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課 生活係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4533 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年02月06日