アース・キッズチャレンジ事業
アース・キッズチャレンジとは
アース・キッズチャレンジとは、地球温暖化防止を目的として、子どもたちがリーダーとなり、家庭で地球温暖化防止に効果のある対策について学習し、実践してもらうものです。
「静岡県地球温暖化防止活動推進センター」の協力のもと実施しています。
事業の内容
(1)1週間家庭で電気や水道、ガスのメーターをチェック、又はごみの量を計量します。
(2)地球温暖化防止に関する学習会(キックオフイベント)
(3)キックオフイベントで学んだことや自分で考えたエコ大作戦を家庭で実践しながら、再度1週間メーターチェック等を実施します。
(4)自分ができるエコ生活を宣言します(エコ宣言)。
(5)エコリーダー認定式(セレモニー)
アース・キッズチャレンジ キックオフイベント
【NEW!】令和6年度アース・キッズチャレンジ キックオフイベントを実施しました
令和6年9月27日、11月5日に市内小学校2校にて、静岡県地球温暖化防止活動推進センターによるキックオフイベント(地球温暖化防止に関する学習会)を行いました。
地球で今起こっている変化を学習し、ごみ分別ゲーム、エコ生活大作戦、手回し発電を通して、エコな生活につながるヒントを見つけました。この後、児童の皆さんは自分たちが取り組めるエコ生活の作戦を考え、各家庭で実践し、電気、ガス、水道の使用量やごみの量がどのように変化するのか、再度チェックします。

手回し発電
ごみ分別ゲーム

温暖化について説明を受ける様子
エコ生活大作戦
アース・キッズチャレンジ セレモニー
【NEW!】令和6年度アース・キッズチャレンジ セレモニーを実施しました
キックオフイベント後、子どもたちは自分たちで考えたエコ生活大作戦を実施しながら、1週間再度メーターチェックを行い、その結果を温暖化防止センターへ提出しました。
令和6年11月6日・令和7年1月22日に市内小学校2校にて、静岡県地球温暖化防止活動推進センターによるアース・キッズセレモニーを行いました。
提出されたデータはセンターにて二酸化炭素に換算して計算・集計をおこない、どれだけ二酸化炭素排出量を削減できたか、発表を行いました。子どもたちそれぞれが実践した取組や宣言を称え、一人ひとりにエコリーダー認定証を授与しました。
エコリーダー認定証授与
エコリーダー認定証授与
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課 脱炭素推進室
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4921 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月28日