令和7年度湖西市家庭用脱炭素設備等導入支援補助金
二酸化炭素の削減を目的として、市では環境にやさしい機器の導入・設置に予算の範囲内で補助金を交付します。
・補助金は先着順ですので、お早めにご提出お願いいたします。
・各補助金は年度に関係なく一世帯につき(低公害車は一人につき)1回限りです。
・補助金申請の際には、必ずご利用の手引きをご確認のうえ提出してください。
・不備のある場合には申請を受理できませんので、申請書作成の際はお気をつけください。
・設置完了日(領収日または保証開始日のうち、いずれか遅い日)または新車登録日が令和6年度の設備は、本補助金の対象になりません。
令和6年度からの変更点
・補助制度名称を変更しました。
・太陽光発電システムを対象設備に追加しました。
(注意)自家消費率の要件があるので、ご注意ください。
・「市税の滞納がない証明書」の提出を省略しました。
・申請書様式を修正しました。
(注意)昨年度様式は使用できませんので、ご注意ください。
令和7年度ご利用の手引き (PDFファイル: 186.9KB)
補助対象機器と補助金額
| 対象機器 | 補助金額 |
|---|---|
| (新規)太陽光発電システム |
10,000円/kW |
| 家庭用コージェネレーションシステム (エネファーム) |
60,000円 |
| 家庭用蓄電池 | 10,000円/kWh 上限40,000円 |
| V2H充放電設備 | 40,000円 |
| 電気自動車・PHV | 50,000円 |
| 燃料電池自動車 | 150,000円 |
受付期間及び対象
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
上記の期間内で、下記のもの対象となります。
|
家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム) 家庭用蓄電池 V2H充放電設備 太陽光発電システム |
設置完了日(領収日または保証開始日のうち、いずれか遅い日)が当年度内のもの |
| 低公害車 | 新車登録日が当年度内のもの |
令和7年度予算(11月14日時点)
|
予算額 |
6,750,000円 |
| 交付決定額 |
3,102,000円 |
|
予算残額 |
3,648,000円 |
申請様式・記入例
(注意)複数の機器を同時に申請する場合は、申請書兼請求書を機器ごとに分けて、それぞれ提出してください。
(注意)様式自体を編集してしまうと申請書として利用できなくなりますのでご注意ください。
添付書類
<共通>
・見積書又は請求書の写し(総事業費の内訳)
・領収書の写し
<家庭用コージェネレーションシステム、家庭用蓄電池、V2H充放電設備>
・設置した設備等のパンフレットの写し
・メーカー製品保証書の写し
・設置場所地図
・設備等の設置箇所図面
・設置前後の写真(撮影日・申請者氏名が記載されたパネルを写すこと)
<太陽光発電システム>
・設置した設備等のパンフレットの写し
・メーカー製品保証書の写し
・設置場所地図
・パネルの枚数がわかる設置図面
・発電設備の連系に関するお知らせの写し
・発電電力の想定自家消費割合が確認できる書類及び根拠資料
・設置前後の写真(撮影日・申請者氏名が記載されたパネルを写すこと)
・設備等を設置する住宅等の所有者が別の者である場合は、当該住宅に設備等を設置することについての同意書
参考様式(発電電力の想定自家消費割合が確認できる書類) (Wordファイル: 12.6KB)
<低公害車>
・車検証の写し
・車検証記載事項又は標識交付証明書の写し
・(超小型電気の場合)製造証明書又は販売証明書の写し
・(車検証の所有者がローン会社の場合)ローン契約書の写し
・(リースの場合)契約書の写し
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課 脱炭素推進室
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4921 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-







更新日:2025年08月25日