令和4年度 Kosai Saiko Labo
Kosai Saiko Laboとは?
Kosai Saiko Labo(略称 KSL)とは、市内在住、または在勤の若い世代の方が集まり、未来の湖西について、様々なテーマでの意見交換を目的とした集まりです。
平成29年度にスタートした会ですが、当初は、「若い世代による意見交換会」としてスタートしました。30年度の途中から「 Kosai Saiko Labo 」という名称に変更をしましたが、この名称も、メンバーの意見交換の中から生まれた名称です。
固い会議の雰囲気ではなく、未来の湖西市に関しての意見を気軽な気持ちで語り合える会を目指しています。
令和4年度 第3回Kosai Saiko Laboを開催しました
日 時 令和5年2月27日(月曜日)18時30分~
会 場 浜名湖れんが館
参加者 13名
テーマ 湖西市の転入者を増加させる取り組みについて
【概要】
グループごとに意見交換を行いました。
【グループワーク】
企画政策課担当者から湖西市の移住定住促進の取組や課題、他市の取組について説明があった後、下記の2つの内容について、話し合いました。
(1)引っ越しする際に不安に思うこと
(2)(1)の不安を解消するためにどんなサービスがあるとよいか
年齢や家族構成などにより、不安に思うことが多岐にわたること、多種多様なサービスを検討いただき、有意義な意見交換の場となりました。
令和4年度 第2回Kosai Saiko Laboを開催しました
日 時 令和4年11月8日(火曜日)19時~
会 場 湖西市市民活動センター 2階 大会議室
参加者 13名
テーマ 湖西市公式プロモーションキャラクターについて
【概要】
湖西市市制施行50周年を機に新たに誕生した公式プロモーションキャラクターについて意見交換を行いました。
【グループワーク】
秘書広報課担当者から湖西市公式プロモーションキャラクターについて説明があった後、下記の2つの内容について、アイデアや意見を話し合いました。
(1)300円~1,000円くらいで買いたいと思えるグッズ
(2)無料のノベルティでもらえると嬉しいグッズ
身近に使えるスマホケースやエコバッグ、形状を生かしたグッズなど、さまざまな視点からのアイデアが出されました。
いただいたアイデアは、グッズ製作を検討している民間事業者さんに参考として提案させていただきます。

令和4年度 第1回Kosai Saiko Laboを開催しました
日 時 令和4年7月29日(金曜日)19時~
会 場 湖西市市民活動センター 2階 大会議室
参加者 13名
テーマ 湖西市の男女共同参画について
【概要】
令和4年7月29日(金曜日)に、令和4年度第1回目のKosai Saiko Labo(KSL)を開催しました。
影山市長から挨拶と今年度の市の新たな取り組みなどについての話がされた後、グループごとに自己紹介後、意見交換を行いました。
【グループワーク】
市民課の担当者から湖西市の男女共同参画の取組について説明があった後、下記の3つのテーマについてグループワークを行いました。
(1)自分達の働いている職場とは
(2)自分が考える働きやすい職場とは
(3)働きやすい職場にするためには
各グループからは、自身や会社で改善するべきことがあると認識する一方で、行政など第3者の支援の必要性があることなど活発な意見交換がされました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画政策課 定住促進係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4910 ファクス番号:053-576-1139
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月14日