災害に便乗した悪質商法にご注意ください!
事例紹介1
住宅の修理、点検依で高額請求
・事業者が突然訪問してきて、「屋根が壊れてるから、修理した方がいい。今なら安 く済ませることができる」と言ってきた。断っても帰ってくれず、契約してしまい、高額な修理代を請求された。
被害を未然に防ぐために
・しつこく勧誘されても、きっぱり断りましょう。それでも帰ってくれない場合はお近くの警察署に電話しましょう。
・複数の事業者から見積もりをとり、身近な人に相談するようにしましょう。
・点検するといって、わざと壊して撮影し勧誘する悪質なケースもあります。安易に点検させないようにしましょう。
事例紹介2
レッカーサービスのトラブルについて
・先日の大雨で車が水没した。ネットでレッカー業者を検索し、検索結果の一番最初に出てきた業者に連絡した。費用を聞いたところ、「現場に行かないとわからない」「キャンセルするとキャンセル料がかかる」と言われ、了承した。保険会社からは、保険として支払える上限額は15万円だと聞いていたので、その範囲内だろうと思っていた。
その後、業者が現地に来て、レッカー移動の作業をした。請求額は約30万円と高額で驚いた。保険の上限額を大幅に超えており、自己負担が発生してしまう。
被害を未然に防ぐために
・ネットで上位に出てくる業者が必ずしも、信用できる業者とは限りません。複数の業者に連絡して、見積もり合わせを行い、相場を確認しましょう。
・保険に加入している場合は、保険会社に連絡しましょう。

困ったときは迷わず相談してください!!
湖西市消費生活相談室 053-576-1609(月~金、9:00~15:00)
西部県民生活センター 053-452-2299(月~金、9:00~16:00)
消費者ホットライン 188
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 商工労政係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1215 ファクス番号:053-576-1115
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年10月04日