宣誓制度の自治体間連携について

更新日:2024年09月24日

パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を利用している方が転出・転入する際に、簡易な手続きにより宣誓を継続することができます。

東三河5市・湖西市間の自治体間連携について(R6.10~)

豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市及び田原市(東三河5市)が、令和4年5月から締結している「パートナーシップ宣誓制度に係る自治体間連携に関する協定」に、令和6年10月から湖西市が新たに加わりました。

この協定は、制度利用者が転出入した際の宣誓手続きを簡素化するものです。

これにより、東三河5市・湖西市でのパートナーシップ・ファミリーシップ制度利用者が安心していきいきと生活できることを目指します。

(1)湖西市から協定締結自治体へ引越しするとき

転入先の自治体でパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓の継続手続きをすることにより、湖西市への受領証等の返還手続きが不要となります。

(湖西市が発行した受領証等は転入先の協定締結自治体へ返還してください。)

(2)協定締結自治体から湖西市へ引越しするとき

湖西市に「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓継続届」を提出していただくことで、当初の宣誓日を記載できる受領証等を交付します。転出元の自治体が発行した受領証等は湖西市へ返還してください。

※「住民票の写し又は住民票記載事項証明書」、「本人確認書類」、併せてファミリーシップ宣誓をする場合は、「ファミリーシップの対象とする方との関係を証明する書類」の提出が必要となります。

※連携イメージ

連携イメージ

静岡県パートナーシップ宣誓制度との手続き連携について(R6.4~)

湖西市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を利用している方が、県内の市町へ転出後も、静岡県パートナシップ宣誓制度を継続して利用する場合に、一部手続きを省略することができます。

詳細は、下記リンク先の静岡県ホームページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 協働共生係

〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1213 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら