令和5年度家庭の日入賞作品

更新日:2023年11月04日

家庭の日とは

「家庭の日」は、昭和30年に鹿児島県鶴田町(現在さつま町)で、薄れつつある家族の絆を大切にし、また、休みの取れない農業従事者のために農休日を設けようとの思いから生まれました。

  その後、昭和40年頃から日本各地で同様の動きがあり、昭和41年に青少年育成国民会議が発足すると「家庭の日」運動は全国的な国民運動となり、多くの地方自治体が毎月第3日曜日を「家庭の日」と定めました。

  平成17年には、食育基本法の制定により、内閣府においても家庭の機能が見直され始めました。その結果、平成18年に少子化社会対策会議によって決定した「新しい少子化対策について」に基づき、平成19年度から国の記念日の1つとして、11月の第3日曜日が「家族の日」、その前後1週間が「家族の週間」と定められました。

  静岡県は、平成23年10月から独自に、月に1度それぞれの家庭で都合のよい日を「家庭の日」とすることを決定し、家族で過ごしコミュニケーションを深める「家庭の日」運動を推進しています。

  湖西市も、この運動の啓発・推進に向け、例年、夏休みに市内小・中学生を対象に「家庭の日」にちなんだ絵画・標語・詩を募集し、「家庭の日」普及を図るとともに、作品づくりを通して家族について考える機会となることを目指しています。

 

令和5年度家庭の日入賞作品

絵画の作品

市長賞

R5市長賞
おばあちゃんのとうもろこしばたけ

    新居小学校 1年 梶川 留菜

教育長賞

R5教育長賞

ばあばとわたし
     新居小学校 3年 梅村 百香

明湖会長賞

R5明湖会長賞

京都のおそば屋さんにいって、ごはんをたべたよ。
     東小学校 3年 夏目 夕瑞

優秀賞

R5優秀賞1

ぼくのかぞく
     鷲津小学校 2年 森島 功惺

R5優秀賞2

スイカ食べほう題
     新居小学校 3年 杉山 蘭奈

R5優秀賞3

ぼくのたんじょうび
     新居小学校 1年 加藤 佑

努力賞

R5努力賞1

恐竜博物館へ行ったよ
     新居小学校 3年 伊藤 美心

R5努力賞2

木曽馬にのったよ
     新居小学校 3年 梶川 麻緒

R5努力賞3

流れるプール
     東小学校 1年 高柳 壮輔

R5努力賞4

お父さんに会いにベトナムへ行った
     岡崎小学校 3年 跡見 泰生

標語の作品

市長賞

心の手 ぎゅっとつなぐよ 家族だもん

     鷲津小学校 6年 森 健

教育長賞

みんなでたこパ たこやきみたいな まんまる笑顔

     岡崎小学校 5年 山田 碧人

明湖会長賞

だんらんは 心の水やり 元気の源

     岡崎小学校 6年 増本 遥

優秀賞

「ありがとう」 伝えると笑顔になれる まほうの言葉

     岡崎小学校 5年 椎谷 優泉

オムライス みんなの笑顔が かくし味

     知波田小学校 4年 石原 紗羽

お手伝い ママの笑顔が うれしくて

     鷲津小学校 6年 山本 琉稀

努力賞

おいしいよ 家族といっしょの ばんごはん

     新居小学校 4年 鈴木 智子

「ありがとう」 仲良し家族の 合言葉

     新居小学校 5年 山本 晃大

夕食は 今日のできごと 報告会

     鷲津小学校 5年 中嶋 玲美

みるみる 増えていく 笑いのちょきん

     鷲津小学校 5年 宮国 くるみ

詩の作品

作品は以下のファイルです

市長賞

私の太陽

     岡崎中学校 3年 萩原 穂乃佳

教育長賞

お下がり

     鷲津中学校 1年 小川 蒼空

明湖会長賞

初めての夏

     白須賀中学校 3年 小池 梨心

優秀賞

「特別なただいま」

     岡崎中学校 3年 大倉 隼人

僕のひいおばあちゃん

     岡崎中学校 3年 伴 聡太朗

お母さん、ありがとう

     鷲津中学校 1年 豊田 琉々芭

努力賞

私と家族

     岡崎中学校 3年 穴井 さくら

口にだせないけれど ありがとう

     鷲津中学校  1年 木下 大和

私だけの「たからもの」

     白須賀中学校 1年 小池 穂香

・・・・・・けどね

     湖西中学校 1年 加藤 絢香

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ・生涯学習課 生涯学習係

〒431-0431
静岡県湖西市鷲津1293-4
電話番号:053-576-4793 ファクス番号:053-576-1237
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか