令和7年度家庭の日入賞作品

更新日:2025年10月15日

家庭の日とは

「家庭の日」は、昭和30年に鹿児島県鶴田町(現在さつま町)で、薄れつつある家族の絆を大切にし、また、休みの取れない農業従事者のために農休日を設けようとの思いから生まれました。

  その後、昭和40年頃から日本各地で同様の動きがあり、昭和41年に青少年育成国民会議が発足すると「家庭の日」運動は全国的な国民運動となり、多くの地方自治体が毎月第3日曜日を「家庭の日」と定めました。

  平成17年には、食育基本法の制定により、内閣府においても家庭の機能が見直され始めました。その結果、平成18年に少子化社会対策会議によって決定した「新しい少子化対策について」に基づき、平成19年度から国の記念日の1つとして、11月の第3日曜日が「家族の日」、その前後1週間が「家族の週間」と定められました。

  静岡県は、平成23年10月から独自に、月に1度それぞれの家庭で都合のよい日を「家庭の日」とすることを決定し、家族で過ごしコミュニケーションを深める「家庭の日」運動を推進しています。

  湖西市も、この運動の啓発・推進に向け、例年、夏休みに市内小・中学生を対象に「家庭の日」にちなんだ絵画・標語・詩を募集し、「家庭の日」普及を図るとともに、作品づくりを通して家族について考える機会となることを目指しています。

 

令和7年度「家庭の日」入賞作品

入賞作品の展示

市内小中学生が「家族の日」にちなんで制作した絵・標語・詩の入賞作品を展示します。作品を通して、家族について考える機会にしてはいかがでしょうか。

 

日    時:令和7年11月1日(土曜日) 10時~11時

場    所:新居地域センター3階   湖西市青少年健全育成大会会場

 

日にち:令和7年11月20日(木曜日)~12月3日(水曜日)休館日を除く

場    所:中央図書館1階ホール

 

 

絵画の作品

市長賞

R7市長賞

家ぞくみんなで食事会!

    鷲津小学校 3年  佐藤綾乃(さとうあやの) 

 

 

)

教育長賞

R7教育長賞

おじいちゃんのハンバーグ
     新居小学校 2年 
伊藤風花(いとうふうか))

明湖会長賞

R7明湖会長賞

みんなで迎え火をやったよ
     鷲津小学校 3年  木下朝日(きのしたあさひ)()

優秀賞

R7優秀賞1

桶風呂に入ったよ。
     新居小学校 2年  黒川桃花(くろかわももか)

 

 

 

 

()

R7優秀賞2

おめでとう おばあちゃん!
     新居小学校 3年  梶川留菜(かじかわるな)

 

 

 

 

 

 

()

R7優秀賞3

つながる命
     新居小学校 3年  疋田栞菜(ひきだかんな)

 

 

)

努力賞

R7努力賞1

ことしも ざりがに つれたよ。
     鷲津小学校 1年  田中陽喜(たなかはるき)

 

 

)

R7努力賞2

あかちゃんが うまれたよ
     鷲津小学校 1年  村上真央(むらかみまお)

 

 

)

R7努力賞3

はなびex
     岡崎小学校 1年  小池泰駕(こいけたいが)

 

 

 

 

)

R7努力賞4

ふくろいの花火
     岡崎小学校 3年  鈴木愛奈(すずきまな)

標語の作品

市長賞

「ひまちゃん」と名前を付けたヒマワリに 家族で水やり 笑顔も咲いた

      新居小学校 5年  都筑葵(つづきあおい)

 

()

教育長賞

ただいま お帰りと 言われる 安心感

      鷲津小学校 5年  佐伯蓮人(さえきれんと)

 

)

明湖会長賞

家族愛 心の充電 満タンだ

      新居小学校 6年  疋田悠人(ひきだはると)

 

)

優秀賞

「どこへいく?」 計画わくわく 家ぞく会ぎ

      鷲津小学校 4年  飯田あかり(いいだあかり)

 

)

笑い声 ひびけば深まる 家族の絆

      白須賀小学校 4年  池田百南(いけだもな)

 

)

優しさに 心つながる 笑顔の輪

      新居小学校 5年  小林愛優美(こばやしあゆみ)

 

)

努力賞

ハグしたら 心のふあん ほどけたよ

      鷲津小学校 4年  山本渡和(やまもととわ)

 

いっしょに出かけて たくさん笑う それがわが家の 仲良しのひけつ

      鷲津小学校 5年  飯干乃笑(いいほしのえ)

 

)

家族そろって「いただきます」 今しかできないこの時間 1日1日大切に

      知波田小学校 5年  澤木孝誠(さわきこうせい)

 

)

家帰り みんなに話す 今日のこと

      鷲津小学校 6年  岸本雄翔(きしもとゆうと)

 

詩の作品

市長賞

ぼくの家族

      白須賀中学校 1年  味岡真大(あじおかまひろ)

 

()

教育長賞

「私とおばあちゃんの絆」

      新居中学校 2年  梶川莉香(かじかわりか)

 

)

明湖会長賞

言葉の力

      白須賀中学校 1年  越前結衣(えちぜんゆい)

 

()

優秀賞

家族へ

      鷲津中学校 1年  小南瑠夏(こみなみるか)

 

      鷲津中学校 1年  サルジニヤペドロ

 

)

まほうつかい

      鷲津中学校 1年  宮国くるみ(みやぐにくるみ)

 

()

努力賞

      白須賀中学校 1年  近藤楓(こんどうかえで)

 

)

家族の温かさ

      鷲津中学校  1年  中村優志(なかむらゆうし)

 

)

「わたしの日常」

      鷲津中学校 1年  田畑美宇(たばたみう)

 

()

旅行中

      湖西中学校 3年  藤田華怜(ふじたかれん)

 

()

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ・生涯学習課 生涯学習係

〒431-0431
静岡県湖西市鷲津1293-4
電話番号:053-576-4793 ファクス番号:053-576-1237
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか