中学生コース活動
湖西少年少女発明クラブとは
発明クラブは、ものづくりの教室で、全国で200以上のクラブがあります。
湖西少年少女発明クラブは、郷土の偉人 豊田佐吉翁の「報恩・創造」の精神を引き継ぎ、創造力豊かな子どもたちの育成を目指そうと、1976(昭和51)年に全国で6番目に設立されました。
中学生コースは2022(令和4)年度から新たに活動を開始し、ものづくりに加えプログラミングやプレゼンテーションなど、より専門的な知識や技術を学ぶ場を提供しています。
中学生コースの募集は1年生のみで、2年生、3年生での募集はありません。
中学生コースでは自分の考えたものをカタチにすることを目指して活動しています。
LEGOを利用したロボットカーを作り、プログラムした内容でロボットカーを動かしてみることでプログラミングを学びます。
センサーやモーターなどを制御して自律動作する作品を作ります。
- 1年生は基礎知識を中心に学び、2年生で競技会〔WRO(World Robot Olympiad)〕出場を目指します。
- 競技会には、2~3人のチームで出場します。
- ものづくりの知識や技術のほかに、チームでの活動の進め方や、競技会で作品をアピールするためのプレゼンテーション技術なども学びます。
- 希望する生徒は、3年生の夏の競技会までクラブ活動に参加できます。
- 小学生のときに発明クラブを経験したことがない人や、部活動などと両立するため活動開始に間に合わないときがある人も参加できます!
↓↓WROの詳細はこちらから↓↓
(外部のサイトを開きます。)
2023(令和5)年7月に開催されたWRO地区予選会では、湖西少年少女発明クラブから出場したチームが、初挑戦にして1位、2位を独占しました!
優勝したチームは、8月に開催された「WRO 2023 Japan 決勝大会」に出場!健闘しました!!
2024(令和6)年は、上級者向けの種目に出場しました!
ロボットとプログラムの完成度を高める作業を繰り返し、例題で学ぶだけでは得られない応用力を身につけました。
クラブ員募集
2025(令和7)年度の中学生コースクラブ員を募集します。
下の募集案内をご確認のうえ、印刷して「申込書」部分を発明クラブ事務局まで持参または郵送にてご提出ください。
2025(令和7)年3月14日(金曜日)必着です。
※湖西市内の小学校に通っている6年生には、学校を通して募集案内を配布しています。
※メール、ファックスでの申し込みはできません。
※募集対象は中学1年生のみです。
活動日等
【活動日時】月2回土曜日 13:30~16:40 ※年間24回(競技会等を除く)
2025年度 中学生コース活動予定表(PDFファイル:170.7KB)
【会場】湖西地域職業訓練センター(湖西市吉美2918-1)
【会費】年間15,000円(4月、10月に半年分ずつ集金)
活動の様子
問合せ先
湖西少年少女発明クラブ事務局(スポーツ・生涯学習課内)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
スポーツ・生涯学習課 生涯学習係
〒431-0431
静岡県湖西市鷲津1293-4
電話番号:053-576-4793 ファクス番号:053-576-1237
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月12日