水道料金改定のお知らせ(令和7年4月1日から適用)
湖西市では、人口減少による水道料金収入の減少が予想されていますが、一方で、水道施設の老朽化や耐震化への対応には多額の費用がかかる見込みです。
今後、古くなった施設の建て替えや、地震に強い水道管への交換のための資金を確保するため、計画的・段階的な料金改定が必要となっています。
このことから、将来にわたって安定した水道事業の運営を続けるため、今回、水道料金の改定をお願いすることにいたしました。
※今回は、下水道使用料の改定はありません。
主な改定内容
1.今後必要となる収入の確保
現在の料金のままだと、令和10年度以降は赤字になり、令和12年度以降には貯金がなくなる見込みです。そこで、水道料金を全体的に平均10%値上げすることで、今後必要な収入を確保します。
2.基本水量の廃止
口径13ミリメートルと20ミリメートルの基本料金に含まれている、2カ月あたり16立方メートルの基本水量を廃止し、使用した水の量に応じて1立方メートルごとに料金を設定します。また、基本料金も調整します。
3.口径13ミリメートルと20ミリメートルの料金差の縮小
口径13ミリメートルと20ミリメートルの水道は、どちらも主に家庭で使われるため、用途に違いはありませんが、料金には大きな差があります。そこで、13ミリメートルの基本料金を少し上げて、20ミリメートルの基本料金を少し下げることで、料金の差を縮めます。
4.納付書・検針票のペーパーレス化で水道料金を割引
口座振替やクレジットカードをご利用の方 ⇒ 55円(税込)を割引します。
検針票SMS利用者又は検針票が不要の方 ⇒ 55円(税込)を割引します。
両方該当する方は110円(税込み)を割引します。
新しい水道料金表
湖西市の水道料金の特徴
水道料金は、水源・水質・施設等の状況によって市町村ごとに異なります。湖西市の水道料金は全国平均より低めですが、静岡県内では高めです。理由は次のとおりです。
- 湖西市は浜名湖沿岸にあり、塩水化のリスクが高いため、井戸からくみ上げられる水の量が限られています。そのため、湖西市全体の7割分の水を静岡県企業局の遠州広域水道から送ってもらっていますが、井戸水よりも高いコストになっています。
- 湖西市の人口密度は令和3年(2021年)時点で1,022人/㎢と、県内平均(1,438人/㎢)や隣接する浜松市(1,660人/㎢)、豊橋市(1,666人/㎢)よりも低いため、水道工事で投資した費用に対する効果が低くなっており、一人当たりの負担がその分高くなっています。
このため、湖西市の水道料金は静岡県内の他の地域よりも高めになっています。

料金はいつから変わりますか?
偶数月検針のお客さまは令和7年6月検針分(7月支払分)から
奇数月検針のお客さまは令和7年7月検針分(8月支払分)から新料金になります。

※令和7年4月1日以降に使用を開始するお客さまは、4月から新料金になります。
水道料金を値上げしないとどうなりますか?
資金不足により、水道施設の老朽化や耐震化への計画的な更新が困難となります。その結果、老朽化による事故や水道管の漏水が増え、突然の断水や濁りが発生しやすくなり、安全な水をお届けできなくなる可能性が高くなります。
今後も経費削減やサービス向上に努めてまいりますが、将来にわたり安全・安心な水をお届けするため、水道料金の値上げへのご協力をお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道課 総務係
〒431-0441
静岡県湖西市吉美950番地の28(湖西浄化センター内)
電話番号:053-574-2213 ファクス番号:053-576-3133
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月24日