水道スマートメーターへの交換について
水道課では令和9年度までに順次、水道メーターをスマートメーターに交換していきます。
スマートメーターに交換すると「使用水量等のお知らせ」(検針票)は、ポスト投函から郵送(はがき)またはSMSに変わります。
※現在、「検針票等のSMS送信サービス」をご利用されている方は変わらずSMSで使用水量等をお知らせいたします。
※現在、「紙」の検針票を受け取っている方で、SMSをご希望される場合は「検針票等のSMS送信サービス」へのお申込みが必要です。
令和6年度の交換について
対象地区
新居地区の一部、岡崎地区の一部、鷲津地区の一部、白須賀の一部
※ 対象の方には、事前に個別でお知らせハガキを送付しています 。
交換期間
令和6年8月15日から令和7年3月31日まで
※ 交換期間は予定ですので、前後する場合があります。
交換業者
湖西市上下水道工事店協同組合に所属する業者
水道スマートメーターとは

水道スマートメーターは、使用水量を計るメーター器と水量データを送信する発信器が一体化したもので、水道使用量や漏水等の確認を自動で行うことができます。
スマートメーターによる検針について
今までは検針員がご家庭に訪問してメーター器を検針していましたが、スマートメーターに変わると自動で検針することができます。
また、一定期間に一定水量が計測された場合には、漏水の疑いのお知らせが発信されます。これにより、漏水の早期発見が期待できます。
検針票等のSMS送信サービスをご利用いただいている方には、漏水の疑いをSMSでお知らせします。
スマートメーターの交換費用について

メーター交換に伴う費用については、使用者様のご負担はありませんが、止水栓※が故障している場合、止水栓の交換費用は使用者のご負担になります。
※止水栓:メーター器の手前にあるバルブです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
※水道の使用開始・休止の連絡、料金に関するお問い合わせはこちらまで※
湖西市水道課お客さま料金センター
〒440-8502
愛知県豊橋市牛川町字下モ田29番地の1(豊橋市上下水道局内)
電話番号:0532-26-7022 ファクス番号:0532-26-7023※その他のお問い合わせはこちらまで※
水道課 総務給水係
〒431-0441
静岡県湖西市吉美950番地の28(湖西浄化センター内)
電話番号:053-574-2213 ファクス番号:053-576-3133
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月01日