水道料金収納業務等の共同化について
水道料金収納業務等の共同実施に関する協定書を締結しました
令和4年4月からの水道料金収納業務等の共同実施を開始するため、豊橋市と「水道料金収納業務等の共同実施に関する協定書」を締結しました。
協定内容について
概要
湖西市と豊橋市は、令和3年2月8日に水道料金収納業務等の効率化・合理化等による経費削減を目的に、「業務処理の統一」や「システム機器等の共有」など、水道料金収納業務等の共同化を実施していくことの基本合意を締結しました。
今回、その協定に基づき、業務の共同実施に向けた「水道料金収納業務等の共同実施に関する協定書」を締結いたしました。
協定書の内容
・共同実施期間:令和4年度から令和6年度まで
・実施開始日:令和4年4月1日
・収納業務等の範囲及び方針に関すること
・費用負担割合に関すること
・その他共同実施に関すること
協定締結日
令和3年6月23日
水道料金収納業務等に関する基本協定書を締結しました
令和3年2月8日、豊橋市と湖西市は、水道料金収納業務等の効率化による経費の削減を目的に、全国初となる県境を越えて「業務処理の統一」や「システム機器等の共有」など、水道料金収納業務等の共同化を実施していくこととする「水道料金収納業務等の共同化に関する基本協定書」を締結いたしました。

記念写真撮影
(右から 影山湖西市長、浅井豊橋市長)
協定書締結について
協定締結式
日時 令和3年2月8日(月曜日)11 時30分~
場所 豊橋市役所政策会議室(東館4階)
協定書締結の経緯・目的
現在、湖西市水道事業は給水人口の減少や水道施設の更新需要の増大、安定的な労務従事者の確保などの様々な経営課題を抱えており、令和元年7月に立ち上げた「湖西市水道事業経営方針検討会」の意見をもとに、安全・安心かつ持続可能な事業運営のための抜本的な業務改革を進めております。
この度、「投資以外の経費の効率化」として、これまで直営で実施してきた水道料金収納業務を、豊橋市が既に民間へ委託している業務委託と連携し、労務従事者やシステム機器等をシェアし、業務経費を削減することができる「シェアードサービス」を実施いたします。
豊橋市と湖西市は、以前から生活圏や経済圏を共有するなど、県境を越えたつながりが強い地域であり、この地域の特性を生かして、受付窓口を豊橋市上下水道局内にある「お客さま料金センター」へ集約するほか、湖西市の業務内容や料金システム等を変更して共同化を図り、事務の効率化・合理化による経費削減を目指します。
共同化の内容
1.検針業務に関すること
2.メーター管理・受付業務に関すること
3.中高層共同住宅水道特別取扱業務に関すること
4.受付・収納業務に関すること
5.電子計算処理業務に関すること
6.債権管理業務に関すること
7.その他1~6の附帯業務に関すること など
協定期間
令和3年2月8日から令和7年3月31日まで
協定概要
- この記事に関するお問い合わせ先
-
※水道の使用開始・休止の連絡、料金に関するお問い合わせはこちらまで※
湖西市上下水道課お客さま料金センター
〒440-8502
愛知県豊橋市牛川町字下モ田29番地の1(豊橋市上下水道局内)
電話番号:0532-26-7022 ファクス番号:0532-26-7023※その他のお問い合わせはこちらまで※
上下水道課 総務係
〒431-0441
静岡県湖西市吉美950番地の28(湖西浄化センター内)
電話番号:053-574-2213 ファクス番号:053-576-3133
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年09月26日