検針票等のSMS送信サービス概要

更新日:2025年04月18日

発信元番号

令和7年4月より上下水道課への変更に伴い、SMS検針票の発信元番号が下記の通りとなります。なお、Softbankご利用の方の発信元番号に変更はありません。

docomo,au,Rakuten:053-574-2213

Softbank:22853

※その他の不正なSMSにご注意ください。

サービス概要

「検針票等のSMS送信サービス」とは、使用水量等のお知らせ(検針票)を紙面でお届けする代わりに、SMS※でお届けするサービスです。

本サービスをご利用いただくと、今まで「紙」で受け取っていた検針票を「SMS※」で受け取ることができます。

※SMS(ショートメッセージサービス)…携帯電話番号を宛先にメッセージのやりとりを行うサービス

※本サービスのご利用には、SMSを受信できるスマートフォンが必要です。サービスお申込みの際は、あらかじめSMSの受信設定をご確認ください。

※今まで通り「紙」の検針票をご希望の方は手続き不要です。

SMS検針票サービスのイメージ図

SMS検針票の良いこと
  1. いつでも、どこでも見られる
  2. なくさない
  3. ペーパーレスで地球にやさしい

スマートメーターとの連携サービス

漏水の可能性をSMSでお知らせ「SMS漏水情報お知らせサービス」

検針票等のSMS送信サービスにご登録いただいたお客様のうち、スマートメーター設置済のお客様に対し、スマートメーターが漏水の可能性を検知した場合にSMSでお知らせいたします。

検針票SMSについて

※漏水アラームは、一定期間、一定水量が検知された場合に通知されます。

この記事に関するお問い合わせ先

※水道の使用開始・休止の連絡、料金に関するお問い合わせはこちらまで※

湖西市上下水道課お客さま料金センター
〒440-8502
愛知県豊橋市牛川町字下モ田29番地の1(豊橋市上下水道局内)
電話番号:0532-26-7022 ファクス番号:0532-26-7023


※その他のお問い合わせはこちらまで※

上下水道課  総務係

〒431-0441
静岡県湖西市吉美950番地の28(湖西浄化センター内)
電話番号:053-574-2213 ファクス番号:053-576-3133
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか