解体工事に係るお願い
毎年、建物の解体工事に伴う給水装置(水道管等)の破損による漏水事故や水道の無届使用などのトラブルが発生しています。
解体工事等の依頼者や工事関係者の皆様は、下記留意事項をご理解いただき、トラブル回避に努めていただくようご協力をお願いいたします。
事前調査を行ってください
・敷地内の給水装置の設置場所を確認してください。
・配管図は水道課窓口で閲覧できます。
※宅地内(メーター以降)の場合は、給水装置所有者の委任状が必要です。
※古い建物等の場合、配管図が無いことがあります。
・工事を開始する前に、止水栓やメーター位置の確認をお願いします。
・メーターボックス内の止水栓が正常に機能するかの確認をお願いします。
・給水管及び止水器具は強引に動かすと破損するおそれがあります。
解体工事の際の留意事項について
・水道契約が休止中となっている場所で水道を使用する場合には、水道の利用開始手続きが必要です。
使用する日の2営業日前までに湖西市お客さま料金センター(0532-26-7022)へご連絡をお願いします。
・重機オペレータや作業員に給水装置の位置を周知し、給水装置を破損させないよう慎重に施工してください。
・宅地内の給水管は浅いところに埋設されているため、注意してください。
・給水管付近は重機で掘削しないようにしてください。
給水装置を破損してしまった場合について
・止水栓(第1止水栓やメーターボックス内止水栓)で速やかに止水してください。
・止水栓等で止水できない場合は、破損の原因者である解体工事事業者が直接、湖西市水道指定工事業者に修理を依頼してください。
・破損に伴う修繕工事費用は、破損の原因者のご負担となります。
・緊急に対応できる水道指定工事業者がなかなか見つからないことも予想されるため、事前に指定工事業者と契約をしておくなどのご対応をお願いします。
水道メーターについて
水道メーターは市の所有物となります。(※受水槽以降の私設メーターを除く)
紛失または破損された場合は弁償していただきます。
取り外した水道メーターは、直接、湖西市水道課にご返却いただくか、お客さま料金センターへご連絡いただくようお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
※水道の使用開始・休止の連絡、料金に関するお問い合わせはこちらまで※
湖西市上下水道課お客さま料金センター
〒440-8502
愛知県豊橋市牛川町字下モ田29番地の1(豊橋市上下水道局内)
電話番号:0532-26-7022 ファクス番号:0532-26-7023※その他のお問い合わせはこちらまで※
上下水道課
〒431-0441
静岡県湖西市吉美950番地の28(湖西浄化センター内)
電話番号:053-574-2213 ファクス番号:053-576-3133
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月30日