令和6年度水道料金の時間帯別料金実証実験の実施について
実験概要
湖西市では、湖西市北部地区を実験フィールドとし、水道スマートメーターを活用した新たな料金制度(時間帯別料金制度)の検討をしています。
今回、新たな料金制度が導入されることで、皆さまの水道の使い方や生活にどのような影響があるかを調査するため、国立大学法人一橋大学と協力して実証実験を実施します。
参加条件
以下3つの条件全てに当てはまる方
1.普段、北部地区(利木、横山、大知波、知波田、入出、新所・太田の一部)で生活している方
2.令和6年8月16日~令和6年10月15日の期間で水道を16立方メートル以上使用する見込みのある方
3.SMS(ショートメッセージサービス)を使用でき、SMS内のURLリンク先にアクセスできるインターネット環境をお持ちの方
参加申込み
対象地区の方へは郵送にて案内をお送りしています。
届きました案内に記載されている二次元コードを読み取り、必要事項を入力するか、同封の「実証実験参加申込書」に必要事項を記入のうえ、 返信用封筒にてご返送ください。
【実証実験の参加決定】
お申し込み後、内容を確認させていただき、条件を満たす方のみに、実験の詳細を9月中旬頃にご案内を予定しております。
また、お申込みが多数の場合は抽選で、参加者を決定いたします。
参加してくれた皆様へ
『Amazonギフトカード』もしくは『QUOカード』を進呈します。
▷実験に参加しアンケートに答えた方 1,000円分
▷実験期間中の水道の使い方によって 最大2,000円分
▶▶▶併せて最大3,000円分
詳細は実験にご参加いただける方にのみ、別途ご連絡いたします。
実験期間
令和6年9月27日 (金曜日)から 10月10日(木曜日) まで
※実際の請求金額は変わりません。
実験のねらい

湖西市では、一日の内、おおよそ、朝のピーク時間帯(6時から10時)に20%、晩のピーク時間帯(17時から23時)に40%の割合で水が使われています。
時間帯別料金のねらいは、時間帯ごとに適切な料金を設定し、ピーク時とオフピーク時の水道使用量の差を減らすことにあります。
実証実験の内容
▷下記の料金制度が導入されたと想定して、2週間、過ごしていただきます。
▷ 実験期間中に想定する料金制度は、ピーク時間帯(水道が多く使われる時間)の水道料金が高くなり、オフピーク時間帯(水道があまり使われない時間)の水道料金が安くなるものとします。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道課 総務係
〒431-0441
静岡県湖西市吉美950番地の28(湖西浄化センター内)
電話番号:053-574-2213 ファクス番号:053-576-3133
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月01日