企業シャトルバスBaaS(バース)について
本市では、市内を走行する企業シャトルバスを地域移動資源として活用し、市民の皆様が車に頼らなくても豊かな生活を送ることができるように、市内企業の協力のもと市内企業が運行するシャトルバスに市民が乗る新たな移動手段の仕組みを検討し、社会実装に向けた実証実験を行います。
令和6年度の運行は終了しました。ご利用いただきありがとうございました。

企業シャトルBaaS(バース)の概要
1.利用できる企業のシャトルバス
(1)株式会社デンソー湖西製作所・豊橋東製作所
(2)浜名湖電装株式会社
2.時刻表及び運行経路
詳細については下記をご参照ください。
3.バス停設置箇所について
運行日(実証実験期間)
令和6年10月1日(火曜日)~令和7年2月28日(金曜日) の平日(月曜日~金曜日)
※土・日曜・祝日、年末年始(12月27日(金曜日)~1月3日(金曜日))は運休。
※不規則に運休になる可能性もあります。その際は、事前に当ページ等でお知らせします。
※1月27日の浜名湖電装線は、終日運休します。
運賃と販売場所について
■運賃
●1乗車100円
●乗車券の種類
・1枚券(100円)※1枚単位で購入可能
・11枚綴り回数券(1,000円) ※1枚分お買い得!
(注意事項)
・乗車券は事前に購入する必要があります。
・車内での現金の取り扱いは一切できません。
●乗車券の画像
※過年度の乗車券をお持ちの方については、交換対応いたしますので、湖西市都市計画課までお申し付けください。
■販売場所(以下の4ヵ所+オンライン決済)
・湖西市役所都市計画課窓口(庁舎2階、電話:053-576-4560)
・湖西市西部地域センター(湖西市駅南2丁目4-1、電話:053-577-2867)
・天竜浜名湖鉄道新所原駅改札(湖西市新所原3丁目4-1、電話:053-577-2578)
・豊橋市二川窓口センター(豊橋市大岩町字東郷内56番地の4、電話:0532-41-0975)
※西部地域センターについては、窓口で回数券と納付書をお渡しします。最寄りの金融機関等でお支払いをお願いします。
・オンライン決済(クレジットカード払い)
※24時間いつでも!販売場所へ行かなくても!回数券の購入が可能になります。
オンライン購入は下記URL(外部サイト)から
https://kosai.manage-sys.net/city.kosai.shizuoka
※詳細は、以下のマニュアルをご確認ください。
■利用できる助成券
対象者であれば以下の助成券の利用も可能です。
※(1)、(2)は湖西市民の対象者のみ、(3)~(5)は豊橋市民の対象者のみ
(1)【湖西市民のみ】コミュニティバス等無料乗車券
対象者:現在湖西市民で有効期限内にすべての免許証を取り消された方等
(2)【湖西市民のみ】高齢者バス・タクシー乗車券
対象者:湖西市に住所を有し、在宅で生活している75歳以上の方
(3)【豊橋市民のみ】障害者交通助成券(電車・バス・コミュニティバス共通)
(4)【豊橋市民のみ】高齢者交通助成券(電車・バス・コミュニティバス共通)
(5)【豊橋市民のみ】運転免許証自主返納者交通助成券(電車・バス・コミュニティバス共通)
●各種助成券のBaaSでの利用方法:
(1)・・・乗車時に運転手に無料乗車券を提示
(2)~(5)・・・乗車時に乗車券BOXへ1乗車(100円)分を投函
※これらの券で、BaaS専用の乗車券を購入することはできません。
■払い戻し
払い戻しの金額:乗車券残枚数×100円=払い戻し額 ※手数料はなし
【紙の回数券の場合】
期限:令和7年3月14日(金曜日)17時までに請求
払い戻したい乗車券を持参し、湖西市役所都市計画課までお越しください。
※他の販売場所では払い戻しの受付はしていません。
【オンラインの回数券の場合】
期限:購入(カード決済終了)後、1ヶ月以内に請求
湖西市役所都市計画課へ電話し、払い戻したい意向をお伝えください。
※各種助成券の払い戻しは不可
※不正が疑われる場合には、返金できかねる可能性があります。
乗り方について
【STEP1】 乗車券を購入する
販売場所や販売方法の詳細については、上記をご確認ください。
【STEP2】 発車時刻の5分前までにバス停へ
BaaS運行のバスが見えたら手を挙げて乗車の意思を表示してください。
【STEP4】.乗車する
・出発する時間の5分程度前までにバス停にお越しください。
※バスの発車時刻は前後することがあります。
※停留所のみバスの乗降が可能です。
・乗車時に、運転手に降車バス停を告げて、
1.紙の乗車券の場合:乗車券BOXへ1乗車(100円)分を投函
2.オンライン乗車券の場合:スマホ上に表示された乗車券を運転手へ提示
※上記の各種助成券でも乗車できます。
市内商業施設のクーポンについて
今年度のBaaSの取り組みとして、ただ移動するだけではなく、クーポン等の付加価値を提供することで、地域経済の活性化や外出機会の増加につながるか等の効果検証を行います。
令和6年度のBaaS運行経路付近の市内商業施設に協力いただき、BaaSに乗車した方は対象店舗にてクーポンが利用できます。
●クーポン対象期間:令和6年10月1日(火曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
●対象者:BaaS専用回数券11枚綴り(1,000円)を購入された方
●利用方法:BaaSに乗車して、クーポン対象店舗のレジでクーポン券を提示する
●クーポン対象店舗:以下、2か所の商業施設にご協力いただいております
※順不同
・静岡やすま園
・ロワール
※各商業施設毎のクーポン内容の詳細は、クーポン券に記載しています。
※定休日は、お店毎に異なるため、ご注意ください。
注意事項
・発着時刻は前後することがあります。通常の路線バスと異なり、早発の可能性もあります。
・乗車人数には限りがあるため、満員でご乗車いただけない可能性があります。
・乗降に時間が掛かる方や運転士への伝達に不安がある方は、前開庁日17時までに都市計画課へご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市計画課 公共交通係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4560 ファクス番号:053-576-1897
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月17日