各種計画
都市計画は、都市の将来の姿を見据えた各種の計画に基づいて進める必要があります。
湖西市では、以下の計画をもとに都市計画を進めています。
都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタープラン)」は、市町村の境を越える広域的な範囲について、都道府県が定める計画です。
近年の都市を取り巻く環境は、少子・高齢化の進行や産業構造の転換、地球環境問題、人々の価値観やライフスタイルの多様化など大きく変化しています。
こうした中、都道府県がすべての都市計画区域について、都市計画区域マスタープランを新たに策定することとなりました。土地利用や都市施設などの個別の都市計画は、この都市計画区域マスタープランに即して定めることとなっています。
湖西市においては、「湖西都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」として、静岡県が定めています。静岡県の都市計画区域マスタープランについては、以下のリンクでご覧いただけます。
湖西市都市計画マスタープラン
市町村の都市計画に関する基本的な方針(市町村マスタープラン)は、市町村が定める計画です。住民にとってより身近な行政機関である市町が、創意工夫のもとに策定過程で住民意見を反映させ計画を公表することにより、住民と協調するかたちで都市づくりの具体性のある将来ビジョンを定めるものです。
湖西市においては、平成26年3月に「湖西市都市計画マスタープラン」を策定し、令和6年6月に改定しています。
(プランの詳細については以下のリンクをご覧ください。)
湖西市立地適正化計画
立地適正化計画は、市町村が定める計画です。急速に進む人口減少や少子高齢化の中で、安心で快適な生活環境の実現や持続可能な都市経営を可能とするための制度です。湖西市においては、2021年(令和3年)に「湖西市立地適正化計画」を策定しています。
(計画の詳細については以下のリンクをご覧ください。)
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月03日