認可保育施設在園中の手続き・届出

更新日:2025年04月01日

教育・保育給付認定の内容を変更したい場合

入園後、認定内容に変更が生じた場合(変更を希望する場合)には、変更申請の手続きが必要となります。

変更が必要な場合の例

〇保育認定時間(保育標準時間・保育短時間)を変更したい

〇保育を必要とする理由が変更になる(例:疾病により就労できなくなった、退職して求職活動する等)

書類の提出方法について

「特定教育・保育施設等利用希望施設等変更申請書」に「支給認定証(変更前の内容が記載されたもの)」と必要書類を添付し、保育幼稚園課へ提出してください。

現況届について(認可保育施設継続利用を希望する2・3号認定全ての利用者)

認可保育施設を利用中で、翌年度も同じ施設の利用を希望する場合は、毎年継続利用に関する書類を施設を通して市に提出する必要があります、必要書類は保育施設から配布されます。

令和6年度の現況届はすでに実施済みです。期限までに提出できない場合、窓口での手続きが必要となります。

提出対象者

・保育所等(認可保育所、認定こども園保育部、小規模保育事業所、事業所内保育事業等の施設)に通われている児童

・幼稚園、認定こども園幼稚園部に通う児童で、施設等利用給付認定を受けている児童(幼稚園一時預かり)

提出書類

・現況届(児童1人につき、1枚必要です。)

・保育の必要性が分かる書類(就労証明書等)※両親分必要です。

※自営業の方は追加で確定申告書の写しをご提出ください。

提出場所

保育幼稚園課窓口または利用している園

注意事項

・湖西市民で保育施設等を利用している児童はご提出ください。

・保育の必要性が分かる書類は、両親分必要です。

・現況届の提出がない場合は、継続して保育施設を利用できない場合があります。

兄弟姉妹がいる場合で兄弟・姉妹別園の場合、保育の必要性が分かる書類は一番下の子の園に提出してください。また上の子の現況届にはその旨記載してください。

・家庭の状況に変更等があった場合は、給食費や保育料が変わることがありますので、保育幼稚園課までご連絡ください。

・書類に不備がある場合は園を通して再提出をお願いしています。修正や追加書類の提出をお願いする場合や、内容について幼児教育課から保護者または勤務先に直接確認することがありますのであらかじめご了承ください。

就労先等が作成する書類

注意事項

〇必要書類は認可保育施設から配布される文書をご確認ください。

〇書類の提出がない場合は、翌年度の施設の継続利用ができません。

電子申請で手続き

現況届については、電子申請が可能です。電子申請をする場合は以下のぴったりサービスより申請してください。保育の必要性が分かる書類は電子申請できませんので、別途提出してください。

その他届出が必要な場合

就労状況等の変更

就労先や就労時間が変更になる場合は、変更後の就労証明書を保育幼稚園課へ直接ご提出ください。

※利用している保育施設での受取はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

保育幼稚園課

〒431-0492
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-1156 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか