【ふれあいポスト】竹林の手入れに粉砕機を導入してもらいたいです。
竹林の手入れに粉砕機を導入してもらいたいです。(ウェブサイト 30代 男性) 2022年3月28日受付
竹林の手入れをするのに粉砕機があると、竹の処分が楽になります。
是非とも導入を検討してもらい、貸し出し出来るようにしてもらいたいです。
竹は朽ちるのに10年以上かかるため、粉砕機でチップ状にすることで朽ちるのも早くなります。
自治体での竹林の手入れでも役に立ちます。
また、粉砕したチップも使用用途があります。
土壌改善や消臭チップなどに使用できるらしいです。
個人で乾いた竹を処理できる粉砕機の購入を検討しましたが、数回しか使用しない物に支払う金額(60~80万円位※10~30万円位のものでは乾いた竹は粉砕できません。)ではないため断念しました。
そのため、市で貸し出しがないかと調べていたら、静岡市では貸出を行っていました。
湖西市でも是非とも貸出を出来るようにしてもらいたいです。
よろしくお願いします。
回答
この度は、ふれあいポストへ貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
また、日頃より農地・山林の適正管理にご協力いただき、ありがとうございます。
お寄せいただきましたご意見につきまして、現時点で具体的な計画はありませんが、今後の検討課題とさせていただきます。
なお、現時点では、下記の方法で竹や木の枝を処分することが可能です。引き続き農地・山林の適正管理にご協力いただきますようお願いいたします。
1.ごみステーション(通常のごみ収集場所)に出す場合
◆ 長さ70cm以下に切って、わら縄か麻縄で束ねてください。
◆ 収集日は毎月第2・第4水曜日です。
2.笠子廃棄物処分場に持ち込む場合
短く切ったり束ねる必要はありません。軽トラック等の荷台に載せてそのまま搬入することができます。
◆笠子廃棄物処分場
住 所:湖西市白須賀3985-1961
受付時間:月~金 9:00~11:45、13:00~16:30 ※祝日は休み
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 農業水産振興係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1216 ファクス番号:053-576-1115
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月29日