介護予防教室参加者募集(高齢者福祉課)

更新日:2023年09月27日

警報発令時などの介護予防教室開催判断

教室開始2時間前の時点で、湖西市に大雨警報または暴風警報が発令されている場合は、開催中止といたします。

介護予防×LINE~スマホの簡単♪便利術~

「スマホでも見れます!」「スマホでもできます!」と聞いても、「難しそう…」と諦めていませんか?

そんな方はぜひ気軽にご参加ください♪

湖西市公式LINEから、お得な情報や防災情報、健康マイレージなどを活用できるようになります!

ぜひこの機会に、講師の先生と一緒にやってみましょう!

 

会場

時間

健康福祉センター

老人福祉センター

西部地域センター

7月21日(金曜日)

8月23日(水曜日)

9月29日(金曜日)

10時00分~11時30分

8月23日(水曜日)

14時00分~15時30分

 

対象者

普段LINEを利用している市内在住の65歳以上の人

(介護保険サービス未利用者優先)

※湖西市公式LINE未登録者大歓迎!

講師

夢トロッコ 渡瀬 亜由子氏

定員

各回5名程度(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料。ただし、操作にかかる通信費は自己負担。

持ち物

スマートフォン

申込期限

各開催日の7日前まで

問い合わせ

高齢者福祉課 地域包括ケア推進係 電話 053-576-4916

令和5年度 お達者クラブ前期

管理栄養士・歯科衛生士・理学療法士等の専門スタッフと一緒に行う、介護予防教室です。

お好きな内容と会場を選んでお申込みください。何講座でも申込み可能です!

No テーマ

申し込み開始日

時間 10時00分~11時30分

おぼと

(火曜日)

老人福祉センター

(月曜日)

西部地域センター

(金曜日)

1

きれいな姿勢を

手に入れよう

4/3

4/18

4/24

2

病は歯から

~歯磨きで病気を予防しよう~

4/3

5/16

5/26
3

筋肉量の低下を防げ!

~タンパク質を賢く摂ろう~

5/1

6/20

6/23
4 歩行バランスを整えよう 6/1

7/4

7/14
5

噛む力・飲み込む力

~咀嚼力をチェック~

7/3

8/8

8/21

6

丈夫な骨を作ろう

~カルシウムアップメニュー~

8/1 9/5

9/8

 

対象

 65歳以上の市民(介護保険サービス未利用者優先)

定員

各回15名(定員になり次第締め切り)

服装・持ち物

No.1と4:動きやすい服装

No.2と5:普段使っている歯ブラシ、コップ

No.3と6:エプロン、三角巾、参加費、ふきん3枚、持ち帰り用容器

参加費

No.3と6については、300円/回

その他

5月~翌年1月はコーちゃん健康マイレージ対象事業です。

申込期限

実施日の7日前まで

問い合わせ

高齢者福祉課 地域包括ケア推進係 電話 053-576-4916

令和5年度 お達者クラブ後期

いつまでも元気な身体で暮らせるように、少し意識をしてみませんか?

お好きな内容と会場を選んでお申込みができます。

何講座でも申込み可能です!

お気軽にお問い合わせください♪

No テーマ

申し込み開始日

時間 10時00分~11時30分

おぼと

(火曜日)

老人福祉センター

(月曜日)

西部地域センター

(金曜日)

1

知って運動効果アップ!

自分のカラダ

9/1

10/3

10/20
2

はじめよう!

健口(けんこう)習慣

10/2

11/14

11/20

3

病気やウイルスには負けない!

免疫力アップごはん

11/1

12/12

12/15
4 腰痛予防で軽々歩こう♪ 12/1

1/16

1/22

5

小さな意識から゛お口美人”

1/4

2/13

2/2
6

バランスが大切!元気ごはん

2/1 3/5

3/8

 

対象

市内在住で65歳以上の方(介護保険サービス未利用者優先)

定員

各会場15名(定員になり次第締め切り)

服装・持ち物

No.1と4:動きやすい服装

No.2と5:普段使っている歯ブラシ、コップ

No.3と6:エプロン、三角巾、参加費、ふきん3枚、持ち帰り用容器

参加費

No.3と6については、300円/回

その他

5月~翌年1月はコーちゃん健康マイレージ対象事業です。

教室に参加して2ポイントゲットしましょう!

 

申込期限

実施日の7日前まで

問い合わせ

高齢者福祉課 地域包括ケア推進係 電話 053-576-4916

シニアスクール  ご参加ください♪

 

介護予防を目的に、簡単な運動や脳トレゲーム、指先を使う動きなど、いろいろな内容に楽しくチャレンジします。その日のからだの調子に合わせて、できる部分だけ参加したり、他の参加者との会話を楽しんだりと参加スタイルは自分で自由に決められます。

 

予約不要!教室開催日の時間内であれば、どの会場でもご参加できます。

見学希望も随時受付中。介護保険サービス利用中の方は、一度ご相談ください。

会場 実施日 曜日 時間

老人福祉

センター

4/3、5/1、6/5、7/3、8/7、9/4

10/2、11/6、12/4、1/15、2/5、3/4

10時00分~

11時00分

健康福祉

センター

4/3、5/1、6/5、7/3、8/7、9/4

10/2、11/6、12/4、1/15、2/5、3/4

14時00分~

15時00分

西部地域

センター

4/25、5/23、6/27、7/25、

8/22、9/26、10/24、11/14、

12/26、1/25、2/20、3/26

注意:1/25のみ木曜日です

14時00分~

15時00分

北部多目的

センター

5/18、5/25、6/8、6/22、7/6、7/20

※3か月限定開催です

14時00分~

15時00分

南部構造

改善センター

9/7、9/21、10/5、10/19、

11/2、11/30 ※3か月限定開催です

14時00分~

15時00分

 

講師

介護予防運動指導員 上村孝子氏・長山雅代氏

※会場や日程によって講師が変わる場合があります。

対象

 65歳以上の市民(介護保険サービス利用者は要相談)

服装・持ち物

動きやすい服装、飲み物

その他

申し込みは不要です。都合のよい日に、直接会場にお越しください。

5月~翌年1月はコーちゃん健康マイレージ対象事業です。

問い合わせ

高齢者福祉課 地域包括ケア推進係 電話 053-576-4916

認知症に強い脳をつくる「脳の健康チェック」

「最近、人の名前が出てこない」「将来認知症にならないか不安」など感じることはありませんか?

自分の脳の健康度をチェックして、認知症予防にチャレンジしてみましょう!

No テーマ おぼと 西部地域センター
1 脳の健康チェック 7月19日(水曜日) 7月28日(金曜日)
2 認知症予防に有効な運動方法を学ぼう 8月2日(水曜日) 8月18日(金曜日)
3 認知症予防はお口から~意外と知らない口との関係~ 9月14日(木曜日) 9月22日(金曜日)
4 パパっと簡単!料理で脳トレ 10月11日(水曜日) 10月13日(金曜日)
5 脳トレ・コグニサイズ 11月8日(水曜日) 11月24日(金曜日)
6 脳の健康チェック 12月6日(水曜日) 12月8日(金曜日)
時間

10時00分~11時30分

持ち物

No.3は、普段使用している歯ブラシ・コップ・ハンドタオル

No.4は、エプロン・三角巾・ふきん3枚・調理実習代300円・持ち帰り容器

その他の回は、動きやすい服装でご参加ください。

対象

65歳以上の市民(介護保険サービス未利用者優先)

定員

各会場15人

新規申し込み者、全6回コースのすべてに参加できる方を優先とします。

また、申し込み多数の場合は抽選とします。

その他

コーちゃん健康マイレージ2ポイント対象事業です♪

注意:この教室では、認知症の診断や認知機能の測定は行いません。

申込期限

令和5年6月23日(金曜日)まで

申込先

高齢者福祉課 地域包括ケア推進係 電話 053-576-4916

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者福祉課 地域包括ケア推進係

〒431-0442
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-4916 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか