リサイクル資源集団回収奨励金
リサイクル資源集団回収を行った団体に奨励金(補助金)を交付しています
「リサイクル資源集団回収」とは、子ども会や自治会などの地域団体、幼稚園・小中学校PTAなどが、各家庭から出る古紙や古布などの資源ごみを自主的に集団回収し、回収業者に引き渡すことです。
市では、ごみの資源化・減量化を促進し、ごみ処理に対する意識向上を目的に、集団回収実施団体に奨励金を交付しています。
対象品目と交付金額
対象品目
- 新聞
- 雑誌
- 雑がみ
- ダンボール
- 古着・古布
- 紙パック
区分 |
奨励金額 |
集団回収取組による交付金 |
1回当たりの取組地域の世帯数 (1) 500世帯未満 2,500円 (2) 500世帯以上1,000世帯未満 5,000円 (3) 1,000世帯以上 10,000円 |
資源物の引渡し費用による交付金 |
対象品目の処理費用がマイナスとなった場合のみ交付。上限を10,000円とする。 |
(注意)令和2年度から計算方法を変更しました。
対象団体

営利を目的としない、地域住民で構成された団体(自治会・町内会、子ども会、PTAなど)
(注意)新規にご登録をお考えの団体様は、環境センターまでお問い合わせください。
申請手続きの流れ
書類の提出先は環境センターです。
1 回収計画の決定
(注意)「アルミ缶・びん類」などの対象品目以外のものは、奨励金の対象外ですが、リサイクルの観点から積極的な回収をお願いします。
2 申請書の提出
集団回収の実施前、または4月下旬を目安に提出してください。
記入例を参考にご記入ください
- 交付申請書(様式第1号)
交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 80.8KB)
交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 69.1KB)
交付申請書(様式第1号)記入例 (Wordファイル: 129.7KB)
- 口座振込依頼書≪代表者・振込口座に変更がある場合等に提出≫
口座振込依頼書(解凍するとOpenDocumentスプレッドシートになります) (圧縮ファイル: 24.5KB)
口座振込依頼書記入例(子ども会) (PDFファイル: 306.3KB)
口座振込依頼書記入例(学校・PTA) (PDFファイル: 271.1KB)
3 集団回収の実施
中止の場合は、後日環境センターへご連絡ください。
4 市への完了報告
1から3のいずれかの方法で提出してください。
- 集団回収実施の都度、毎回
- 複数回分をまとめて、年に数回
- 年間分をまとめて、年1回
記入例を参考にご記入ください。
- 完了報告書(様式第2号)
完了報告書(様式第2号) (PDFファイル: 113.2KB)
完了報告書(様式第2号) (Wordファイル: 113.6KB)
完了報告書(様式第2号)記入例 (Wordファイル: 194.5KB)
- 請求書(様式第4号)
請求書(様式第4号)記入例 (PDFファイル: 113.2KB)
- 引取伝票の写し≪品目別の重量・単価が表記されたもの≫
- 地域への周知資料(チラシ・回覧物等)
5 奨励金の支払い
指定された口座へ入金します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
廃棄物対策課 廃棄物係
〒431-0441
静岡県湖西市吉美3294-47(湖西市環境センター)
電話番号:053-577-1280 ファクス番号:053-577-3253
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月06日