窓口支援システム(異動届出機能)導入業務プロポーザルの選考結果について
プロポーザル方式を採用した理由
窓口支援システム導入にあたっては、高度な専門知識及び業務に対する豊富な経験を有するとともに、仕様書の業務を意欲的に取り組む姿勢をもつ事業者を選定することが必要です。
仕様書の必須事項及び提案項目に対して、適切な提案を行う事業者を選定することが可能となるため、プロポーザル方式を採用しました。
選考の過程
日程 | 内容 |
令和7年6月13日 | 公表、募集要項配布 |
令和7年7月4日 | 提案書提出期限 |
令和7年7月10日 | 第一回審査会 |
令和7年7月11日 | 第一次審査結果 |
審査会の構成
審査員長
企画部 部長 馬渕 豪
審査員
市民課 課長 土屋 隆浩
DX推進課 係長 佐々木 貴紀
市民課 主任 古橋 尚美
新居支所 主事 水野 友菜
DX推進アドバイザー 川口 弘行
参加事業者数
1者
審査方法
一次審査
申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに審査員長および審査員が評価採点し、第一次審査通過者として1者を選考しました。
二次審査
二次審査の実施について審査委員会で協議した結果、「窓口支援システム(異動届出 機能) 導入 業務候補者選考方針>2. 審査の実施方法>(1) 第 一次審査(書類審査)」において「提案事業者が1者のみの場合は、一次審査で必須要件を満たせば、二次審査を行わず契約に進む可能性がある」としており
また、提案事業者は令和6年度に窓口支援システム(証明書発行機能)導入委託業務を完了しており、本プロジェクトのパートナーとしても問題なく遂行できるとの結論に至ったため二次審査は実施しませんでした。
優先交渉権者
株式会社北見コンピューター・ビジネス
審査結果
51_湖西市窓口支援システム(異動届出機能)導入業務プロポーザル一次審査(書類審査・価格点)結果 (PDFファイル: 629.5KB)
52_第一回審査会記録 (PDFファイル: 149.3KB)
選考関係資料
01_窓口支援システム(異動届出機能)導入業務プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 272.4KB)
02_別紙1_窓口支援システム(異動届出機能)導入事業_調達仕様書 (PDFファイル: 1.5MB)
03_別紙2_窓口支援システム構築業務委託事業候補者選考方針 (PDFファイル: 262.7KB)
04_別紙3_採点基準表(一次審査) (Excelファイル: 81.8KB)
05_別紙4_採点基準表(二次審査) (PDFファイル: 476.0KB)
06_(様式第1号)参加申込票 (Wordファイル: 14.3KB)
07_(様式第2号)会社概要 (Wordファイル: 14.1KB)
08_(様式第3号)宣誓書 (Wordファイル: 28.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
DX推進課 DX推進係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4909 ファクス番号:053-576-1139
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月22日