耐震シェルター・防災ベッド整備に対する補助金

更新日:2025年07月23日

※令和7年9月1日(月曜日)から令和7年度耐震シェルター・防災ベッド整備事業に対する補助金の受付を開始します。

耐震シェルター・防災ベッドとは…

耐震シェルターや防災ベッドは地震で倒壊した住宅に挟まれて命を落とす圧死から身を守るために有効な地震対策です。住宅全体を補強する耐震補強工事よりも費用や工期を抑えることができるメリットがあります。

【耐震シェルター】住宅の一部屋(居間や寝室)にフレーム等を設置することで安全な空間(一時的な避難場所)をつくるものです。

【防災ベッド】ベッド自体が丈夫な金属製のフレームなどで覆われたつくりになっており、地震発生時に天井や壁が崩れてもベッドの中の人を保護してくれるつくりになっています。

耐震シェルター・防災ベッド

耐震シェルター・防災ベッド補助対象者

昭和56年5月31日以前に建築された建築物及び同日において工事中であった建築物で、居住のために継続して利用されている住宅の所有者又は居住者が耐震シェルター又は防災ベッドを整備する際に補助を受けることができます。

ただし、過去に以下の補助金の交付を受けている住宅は対象外となります。

1 木造住宅耐震改修事業(補強計画一体型)

2 耐震シェルター整備事業

3 防災ベッド整備事業

4 湖西市木造住宅耐震補強助成事業

※いずれの補助金申請も、整備する前に、申請が必要となります。

耐震シェルター整備に対する補助金

 

補助対象の住宅内の1階に市長が認める耐震シェルターを整備する場合は、こちらの制度をご利用いただけます。本補助制度は1戸につき1箇所のみを補助する制度となります。

※市長が認める耐震シェルター・防災ベッドは以下の一覧をご参照ください。

補助内容

一般世帯

※高齢者等世帯以外

1戸ごとに実際の工事費(購入設置及び床下補強工事に要する経費の見積金額)の2/3と、40万円を比較して、いずれか少ない額を補助します。

高齢者等世帯

※65歳以上の高齢者のみの世帯や障害者の同居世帯等

1戸ごとに実際の工事費(購入設置及び床下補強工事に要する経費の見積金額)の5/6と、50万円を比較して、いずれか少ない額を補助します。

・耐震シェルターと防災ベッドの整備補助は併用することができません。

防災ベッド整備に対する補助金

補助対象の住宅内の1階に市長が認める防災ベッドを整備する場合は、こちらの制度をご利用いただけます。本補助制度は1戸につき2台までを補助する制度となります。

※市長が認める耐震シェルター・防災ベッドは以下の一覧をご参照ください。

補助内容

一般世帯

※高齢者等世帯以外

1台ごとに実際の工事費(購入設置及び床下補強工事に要する経費の見積金額)の2/3と、40万円を比較して、いずれか少ない額を補助します。

高齢者等世帯

※65歳以上の高齢者のみの世帯や障害者の同居世帯等

1台ごとに実際の工事費(購入設置及び床下補強工事に要する経費の見積金額)の5/6と、50万円を比較して、いずれか少ない額を補助します。

・耐震シェルターと防災ベッドの整備補助は併用することができません。

この記事に関するお問い合わせ先

建築住宅課 建築住宅係

〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4549 ファクス番号:053-576-1897
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか