令和7年度 新型コロナワクチン定期接種について

更新日:2025年08月27日

湖西市では、高齢者に対して新型コロナワクチン接種の助成を行います。

接種を希望される場合は、予防接種の効果と副反応について理解をされた上で接種をしてください。

対象者

湖西市の住民の方のうち、次の(1)又は(2)に該当する方

(1) 65歳以上の方(65歳の誕生日前日から接種することができます。)

(2) 60歳以上65歳未満の方であって、次のいずれかに該当する方

  • 心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方
  • ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活が殆ど不可能な程度の障害を有する方

※年齢の基準日は、接種日です。

被接種者等の責務

B類疾病の予防接種は、主に個人予防目的のために行うものであることから、予防接種の対象者は、自らの意思と責任で接種を希望する場合に接種を行います。

予防接種の対象者の意思確認が困難な場合は、家族又はかかりつけ医の協力により対象者本人の意思確認をすることは認められますが、接種を希望することが確認できた場合に限り接種を行うことができます。B類疾病の定期接種については、法の趣旨を踏まえ、積極的な接種勧奨にならないよう特に留意してください。対象者の意思確認ができない場合は、予防接種に基づいた予防接種を行うことはできないことから、任意の予防接種の扱いとなります。

接種期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

※ただし、病院の診療日および診療時間によります。

費用

自己負担金 11,800円

※下記の医療機関以外で接種を希望される方は、予防接種実施依頼書発行申請書を必ず接種前に提出してください。接種後に提出していただいても助成はできませんので、ご注意ください。詳細は下記をご参照ください。

※生活保護を受けている方は無料で接種することができます。申請が必要となりますので、健康増進課窓口までお越しください。

持ち物

マイナンバーカード・保険証など、氏名・生年月日・住所等、本人確認ができるもの

※接種券は発行していません。

接種できる医療機関

(1)市内医療機関

市内で接種する場合は市への事前申請が不要です。

※湖西市健康福祉センター(おぼと)では接種を実施しません。

鷲津地区

実施医療機関名 住所 電話番号
牛田クリニック 鷲津786-1 053-574-2252
吉美生活習慣病内科クリニック 吉美3257
コサイグリーンビルA 2-CD号室
053-488-6095
こいで整形外科・皮膚科 古見861-1 053-575-1080
坂の上ファミリークリニック湖西 訪問診療対象者のみ実施
市立湖西病院健診センター 鷲津2259-1 053-576-1232
長尾クリニック 鷲津740-1 053-574-3222
なかしま内科 古見862-5 053-574-3317

岡崎地区

実施医療機関名 住所 電話番号
いしはま医院 岡崎882-49 053-573-0101
新所原医院 新所原2-5-26 053-577-0112
浜名病院健診センター 新所岡崎梅田入会地15-70 053-573-3700

入出・新所・知波田地区

実施医療機関名 住所 電話番号
榛名医院 新所4014 053-578-1092

新居地区

実施医療機関名 住所 電話番号
あらい青葉クリニック 新居町新居3360-2 053-594-0044
大久保小児科内科クリニック 新居町浜名168-7 053-594-7311
クリニック井田 新居町中之郷3636-20 053-595-1188
疋田クリニック 新居町新居1323-5 053-594-8222
みなとクリニック 新居町新居486-1 053-595-0780

(2)湖西市と契約している市外の医療機関

下記の契約医療機関では、接種者本人からの事前申請の必要はありません。

浜松市

実施医療機関名 住所
クロヤナギ医院 浜松市浜名区三ヶ日町字志34-1
志都呂クリニック 浜松市中央区西鴨江町621
正田医院 浜松市中央区舞阪町弁天島2731-1
たつた内科医院 浜松市中央区馬郡町4026
トータルサポートクリニック浜松 浜松市中央区曳馬2-13-32 STホーム曳馬103

豊橋市

実施医療機関名 住所
医療法人岩屋会 岩屋病院 豊橋市岩屋町字岩屋下39番1
医療法人積善会 積善病院 豊橋市二川町字北裏1番地の17
医療法人積善会 第二積善病院 豊橋市大岩町字北山6番地の110
豊橋メイツクリニック 豊橋市平川南町73番地
ホームケアクリニック豊橋 豊橋市中岩田5丁目8-1 トランキー口T103号室
医療法人財団医正会 二川病院 豊橋市大岩町字北元屋敷36-3
はなのきクリニック 豊橋市三ノ輪町字三ノ輪5-14

(3)上記以外の医療機関

(1)または(2)以外の医療機関で費用助成を受けるには、事前に市への申請が必要です。健康増進課へ申請書を提出するか電子申請で申込をしてください。

申請をせずに接種した場合は全額自己負担となります。

【申請の注意点】

  • 医療機関との契約や必要書類の発行に2週間程度かかるため、余裕をもって申請をしてください。
  • 2月上旬までに申請をお願いします。それ以降は手続きが間に合わない場合があります。

申請書・・・申請書(PDFファイル:121.3KB)

記入例・・・申請書(見本)(PDFファイル:163.9KB)

電子申請リンク

https://logoform.jp/f/87dXu

施設の方へ

下記の施設に入所または入院されている方は申請書の提出は不要です。

施設名 住所
介護老人保健施設 まんさくの里 湖西市岡崎1353番地の1
医療法人さわらび会 福祉村病院 豊橋市野依町字山中19-14

上記以外の施設で接種される場合は、申請書の提出又は電子申請が必要です。施設職員の方が申請書を提出される場合は、下記見本を参考にしてください。

記入例・・・申請書(施設の方向け)(PDFファイル:163.8KB)

 

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 健康政策係

〒431-0442
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-1114 ファクス番号:053-576-1150

メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか