令和7年4月から救急安心電話相談窓口「♯7119」24時間365日対応!

更新日:2025年03月13日

病院に行く?救急車を呼ぶ?けがや病気で迷ったら「♯7119」に相談

♯7119ってなに?

「家族の様子がおかしい・・救急車を呼ぼうかな?」「病院に行った方がいいのかな?」など、どうしたらよいのだろう・・と判断に迷うときがあります。そんなとき、救急安心電話相談窓口「♯7119」に電話をすると、専門家からアドバイスをもらえます!

電話口で、医師・看護師、相談員がお話を伺い、病気やけがの症状を把握して、

救急車を呼んだ方がいいか、病院へ行った方がいいか、受診できる医療機関はどこか等、案内します。♯7119

現在、県内では、静岡こども救急電話相談「♯8000」がすでに開始されており、15歳満のこどもを対象とした電話相談を24時間受け付けております。

救急安心電話相談窓口「♯7119」はおおむね15歳以上の大人の救急相談窓口です。

ぜひ、迷ったときはご利用ください。

受付時間

病院が閉まっている時間帯のみ受付

※ 病院が開設している時間帯、平日8時00分から18時00分及び土曜日8時00分から13時00分は受付対象外です。

   令和7年4月1日から24時間365日で対応します。ぜひご利用ください。

緊急・重症のときは、迷わず119番をしましょう!!

・突然の激しい頭痛や、顔の半分がしびれたり、呂律が回らない救急車を呼ぼう

・突然の胸の痛みや呼吸困難

・明らかに意識がおかしい、呼吸・反応がないなど

 

静岡こども救急電話相談「♯8000」

15歳未満のこどもの相談窓口はこちら!

24時間受け付けています。ぜひご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

警防課 消防救急係
〒431-0442
静岡県湖西市古見1076番地
電話番号:053-574-0219
ファクス番号:053-574-0215

警防課 指令係
電話番号:053-574-0119
ファクス番号:053-574-0119
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか