照明器具の火災に注意しましょう!!

更新日:2024年12月16日

白熱電球、ハロゲン電球、ペットの飼育に使用する保温球等、高温になる照明器具を使用した場合、照明器具の近くに燃えやすいものを置くと、加熱され発火する危険があります。

照明器具を使用する際には、以下のことに注意してください。

照明器具による火災を防ぐポイント

・照明器具の近くには、紙、木、段ボール等の燃えやすいものを置かないようにしましょう。

・照明器具は転倒しないように、安定した状態で使いましょう。

・使用していない照明器具はコンセントを抜きましょう。

・各メーカーの取扱説明書をよく読んでから使用しましょう。

照明器具火災の実験について

湖西市消防署において、照明器具火災の実験を行いました。

【実験想定】

・可燃物(段ボール)に照明器具を接触させる。

【実験において使用した照明器具】

・100Wスポットライト

【実験結果】

・照明器具の接触から約10分程度で過熱発火しました。(最高温度約320℃)

照明器具実験1

【実験画像】接触部の温度

照明器具実験2

【実験画像】可燃物(段ボール)の有炎燃焼

この記事に関するお問い合わせ先

消防署警防係、予防係、救急係、救助係
〒431-0442
静岡県湖西市古見1076番地
電話番号:053-574-0213
ファクス番号:053-574-0215
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか