9月は「認知症月間」です

「認知症月間」である9月には、認知症への正しい理解が進むことを願い、啓蒙活動が行われています。
湖西市でも「認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指して、月間に合わせた取り組みを行っています。
市役所職員向け認知症サポーター養成講座を開催しました
「認知症月間」にあわせ、令和6年9月19日(木曜日)に、湖西市職員を対象とした認知症サポーター養成講座を開催しました。
今年度は若手職員を中心に32名が受講し、認知症の方への接し方などを講師から学びました。

(令和6年度 講座中の様子)
今年度のキャラバンメイト(講師)は、湖西市地域包括支援センター光湖苑の職員が務めました。

(左) 令和6年度 認知症サポーター養成講座の受講者へ配られた「認知症サポーターカード」
(右)認知症サポーターキャラバンのサポーターマスコットキャラクター「ロバ隊長」
焦らず、ゆっくり、一歩一歩確実に進むことを意味しています。
認知症についての展示を行います(令和7年度)
認知症月間である9月に認知症についての展示を行います。ぜひ、お立ち寄りください。

展示期間 |
場所 |
令和7年9月3日(水曜日)~8日(月曜日) *展示期間中休館日なし |
新居図書館 玄関ロビー (湖西市新居町新居250-5) |
令和7年9月11日(木曜日)~18日(木曜日) *9月16日(火曜日)休館 |
中央図書館 1階ロビー (湖西市吉美3219-1) |
令和6年度の展示の様子(新居図書館・中央図書館・市役所の巡回展示)

▲『ロバ隊長』のポスター
市内のグループホームと認知症対応型デイサービスにご協力いただいて作成したロバ隊長のポスターを展示しました。

▲図書館での関連図書の展示
図書館にもご協力いただき、認知症に関連する図書の展示を行いました。

▲お持ち帰りいただける資料やパンフレット
展示に関するアンケート回収箱も設置しました。貴重なご意見、ご感想をありがとうございました。

▲認知症支援のシンボルカラー『オレンジ』を中心とした展示
- この記事に関するお問い合わせ先
-
高齢者福祉課 高齢者政策係
〒431-0442
静岡県湖西市古見1044電話番号:053-576-1212(在宅福祉サービス・高齢者相談等)/053-576-4916(介護予防教室・認知症等)
ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月19日