マイナンバーカードに関する手続きについて
1.マイナンバーカード交付手続き
2.マイナンバーカード申請補助(顔写真の撮影・申請書記入補助)
3.暗証番号更新(電子証明書の有効期限切れ間近の方)
4.暗証番号初期化(暗証番号を忘れてしまった方)
5.券面記載事項変更(住所変更をしたが、マイナンバーカードの券面の住所を変更していない人)
6.夜間休日窓口
マイナンバーカード交付手続き
交付通知書(はがき)が入ったお手紙が届きましたら、必要な持ち物をお持ちの上、湖西市役所市民課へお越しください。
- 受付時間は、午前8時30分から午後5時15分です。
- 休日夜間窓口(完全予約制)も実施しております。
マイナンバーカードの受け取りには、原則申請者ご本人が窓口にお越しいただく必要があります。
15歳未満の方や成年被後見人の方には、その法定代理人も同行してください。
施設入所中や身体の障害、学生、未就学児等のやむをえない理由がある方は代理人がカードを受け取ることができます。
15歳以上の方の場合
1.交付通知書(はがき) ※下記イラスト
2.通知カード ※下記イラスト
3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
4.前回のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
5.本人確認書類 ※本人確認書類(PDFファイル:380KB)をご確認ください。
↓1.交付通知書(はがき) ↓ 2.通知カード
15歳未満の方の場合
1.交付通知書(はがき) ※上記イラスト
2.通知カード ※上記イラスト
3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
4.前回のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
5.本人確認書類 ※本人確認書類(PDFファイル:380KB)をご確認ください。
6.法定代理人の本人確認書類 ※本人確認書類(PDFファイル:380KB)をご確認ください。
18歳未満の方のマイナンバーカードを法定代理人が代わりに受け取る場合
1.交付通知書(はがき)
2.法定代理人の本人確認書類
マイナンバーカードや運転免許証等の官公署が発行した顔写真付き本人確認書類+資格確認証(健康保険証)等の顔写真なし証明書
詳しくは本人確認書類(PDFファイル:380KB)をご確認ください。
3.通知カード(初めてマイナンバーカードを受け取る場合で、お持ちの方のみ)※上記イラスト
4.前回のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
5.高校生・高専生の場合は、学生証または在学証明書
6.ご本人の本人確認書類
新規取得の場合 | 親が撮影印刷した子どもの顔写真+母子手帳+健康保険証(資格確認書) |
更新の場合(顔写真付きマイナンバーカードを持っている場合) | マイナンバーカード+母子手帳 |
更新の場合(顔写真なしマイナンバーカードを持っている場合) | マイナンバーカード+親が撮影印刷した子どもの顔写真+母子手帳 |
※親が撮影した子どもの顔写真に代えて、パスポートや療育手帳等の顔写真つき本人確認書類でも可。
※母子手帳や資格確認書(健康保険証)に代えて、子ども医療費受給者証や学生証(氏名住所または氏名生年月日が証明されているもの)を用いることも可能。
施設入所中等の理由で代理人が代わりに受け取る場合
状況別で必要書類が異なりますので、市民課までお問合せください。
マイナンバーカード申請補助(顔写真の撮影・申請書記入補助)
申請方法・申請補助については、下記リンクをご確認ください。
暗証番号更新(電子証明書の有効期限切れ間近の方)
電子証明書有効期限の3か月前の翌日から手続きが可能です。
1.お持ちのマイナンバーカード
※マイナンバーカード交付時に設定した、署名用電子証明書暗証番号(アルファベットと数字が混ざった暗証番号)・利用者電子証明書暗証番号(数字4桁の暗証番号)が必要になります。暗証番号を忘れてしまった方は、暗証番号の初期化をしてから更新となります。 下記暗証番号初期化の持ち物をお持ちください。
※代理人の方が代わりに手続きを希望される場合は、市民課までお問合せください。
暗証番号初期化(暗証番号を忘れてしまった方)
1.お持ちのマイナンバーカード
2.本人確認書類 ※本人確認書類(PDFファイル:380KB)をご確認ください。
※代理人の方が代わりに手続きを希望される場合は、市民課までお問合せください。
券面記載事項変更(住所変更をしたが、マイナンバーカードの券面の住所を変更していない人)
引越しや結婚などに伴い、マイナンバーカードの券面事項(住所・氏名・生年月日・性別・有効期限)い変更があった場合は、マイナンバーカードの表面に変更した内容を記載しますので、以下のものをお持ちの上、市民課または新居支所窓口でお手続きください。
1.お持ちのマイナンバーカード
※マイナンバーカード交付時に設定した、署名用電子証明書暗証番号(アルファベットと数字が混ざった暗証番号)・利用者電子証明書暗証番号(数字4桁の暗証番号)が必要になります。暗証番号を忘れてしまった方は、暗証番号の初期化をしてからの手続きとなります。 暗証番号初期化の持ち物をお持ちください。
※代理人の方が代わりに手続きを希望される場合は、市民課までお問合せください。
夜間休日のマイナンバーカード窓口
マイナンバーカードの手続きのため、夜間と休日に窓口開庁を実施しています。
平日の時間内にマイナンバーカードの手続きに来られない方は、ぜひ活用ください。
マイナンバー関係手続き以外(証明書発行・住民票異動等)は受付できませんのでご了承ください。
夜間休日窓口開庁の詳細については、下記リンクをご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4531 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月17日