第31回湖西市青少年健全育成大会
令和6年11月2日(土曜日)に湖西市青少年健全育成大会を新居地域センターで開催しました。
青少年が心豊かに、明るく健やかにたくましく成長するためには、その環境を整備することが大切です。若者の育成に何が求められているか、一緒に考えてみませんか?
大会宣言
宣言文内容
青少年が、心豊かに、明るく、健やかにたくましく成長することは、私たち市民の等しい願いであります。
一方で、子どもが被害者となる痛ましい事件やいじめ問題は後を絶たず、インターネットを利用した見えにくい犯罪の増加、凶悪犯罪の低年齢化に加え、コロナ禍によって起こった新たな社会の変化も生じています。
「子どもは社会を映す鏡」と言われるように青少年問題は大人社会の反映であり、今日の大人社会のあり方や大人自身の生き方そのものが問われているのです。
このような時代だからこそ、家庭、地域、学校が協力し合い、青少年が安心して生活できる社会をすべての人々が一体となり築いていかなくてはなりません。
本日、私たちはこの大会を、青少年を見守り育てる地域づくり、青少年の地域社会参加・参画活動の推進、親子のふれあいや家族のあり方について積極的に考える場とします。
そして、ここに結集した私たちは青少年を取り巻く社会環境の浄化に努めるとともに、「あいさつ・声かけ運動」を推進し、積極的に青少年をほめ、認め、感謝し、継続的にかかわることで、青少年を被害者にも加害者にもさせない社会・地域づくりを目指します。
「地域の子どもは地域で育てる」
以上、ここに宣言します。
令和6年11月2日
湖西市青少年健全育成大会
青少年健全育成表彰
青少年健全育成表彰は、広く市民の皆さまに青少年の活動の様子をお伝えするために、各方面で活躍した青少年を表彰するとともに、地域の中で青少年健全育成活動に継続的にご尽力をいただいている方々に対して、感謝を表し表彰をするものです。
このことにより、青少年に対する理解をより一層深め、今後の健全育成への一助としていただくことを目的としています。
表彰受章者一覧
第31回湖西市青少年健全育成表彰受章者 (PDFファイル: 212.5KB)
※特別表彰の受章者のみ会場にて表彰させていただきました。
表彰要綱
湖西市青少年健全育成表彰要綱 (PDFファイル: 367.6KB)
家庭の日普及事業入賞者表彰発表
青少年の健全育成及び非行防止のためには、健全な家庭づくりが必要です。静岡県では、月に一度は家族が一緒に過ごしコミュニケーションを深める「家庭の日」を設けて家族のふれあいを深める運動を推進しています。
そこで、この運動の普及・啓発を図るために、湖西市も市内小中学生を対象として「家庭の日」絵画・標語・詩を募集し、表彰などを行いました。
家庭の日入賞者一覧
令和6年度家庭の日入賞者一覧 (PDFファイル: 46.4KB)
※市長賞、教育長賞、明湖会長賞の受章者のみ会場にて表彰させていただきました。
家庭の日入賞作品
「少年の主張」発表
少年が日頃実践したり考えたりしていることを主張することにより、社会の一員として自覚を促す機会とするとともに、市民に少年の意識等への理解を深め、青少年の健全育成の充実に資することを目的として実施しました。
発表者および題名
岡崎小学校 | 6年 | 滝 口 奈 々 | 殺処分0の国づくりを全国へ |
岡崎中学校 | 3年 | 村 田 有 紀 | 伝統を守るため |
湖西高等学校 | 2年 | 木 本 縁 | 言葉の重み |
「少年の主張」発表の様子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
スポーツ・生涯学習課 生涯学習係
〒431-0431
静岡県湖西市鷲津1293-4
電話番号:053-576-4793 ファクス番号:053-576-1237
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月02日