うなぽん デザイン使用
湖西市公式コミュニケーションキャラクター「うなぽん」のイラスト・デザインの使用についてお知らせします。
これまでグッズ化されたものは、「うなぽん グッズについて」のページで紹介しています。
個人的な利用について
スマートフォンの壁紙や年賀状など個人的な利用の場合は、相談・申請は不要でお使いいただけます。「うなぽん素材ダウンロード」からダウンロードしてお使いください。
団体による使用・商用使用について
うなぽんの名称およびデザインは、湖西市が商標登録しています。うなぽんのキャラクターイメージを守るため、営利・非営利にかかわらず、勝手にデザインなどを使うことは固くお断りいたします。
うなぽんのイラストの使用を希望する方は、下のフローをご確認の上、申請が必要な場合は申請を行ってください。
なお、国や地方公共団体などが使用する場合は、申請が不要となる場合があります。詳しくは「申請不要な場合」をご覧ください。
1.うなぽんデザインの使用条件に当てはまるかどうかをご確認ください
うなぽんデザインの使用条件(使用できる場面・使い方)
- 販売・配布用のグッズを制作する場合
- イベントにうなぽんが出演することを告知する場合
- 子ども向けのメッセージを発信する場合
- うなぽん自体を紹介する場合
- ファンアート、作品制作のための見本として使用する場合
上の「使用条件」のいずれかに当てはまる場合は、2にお進みください。
使用できない場面・使い方
- 背景や周りの画像が、うなぽんのイメージと合わないと判断した場合
- 特定の事業の周知や啓発のためのチラシなどに意味のない飾りとして使用する場合および、子ども向けでないメッセージを発信する場合(→マスコットキャラクター「コーちゃん」をご使用ください)
- 湖西市以外の企業や団体のキャラクターと誤認されうる使い方
2.申請
申請前に必ずお読みください
湖西市キャラクター使用要綱 (PDFファイル: 110.5KB)
うなぽんデザインマニュアル (PDFファイル: 2.2MB)
申請の流れ
申請時のよくある質問
Q1 デザイン案を作成するため、うなぽんの画像データが欲しい。
A1 デザインマニュアルをご覧いただき、必要なデザインの番号をご連絡ください。
Q2 うなぽんのグッズを作る際に、デザインや生地の色ごと申請が必要か?
A2 キャラクター使用申請は商品・デザインごとに必要です。ただし、以下のような場合は再申請は不要です。
例)Tシャツの色は異なるが、使用するデザインが同一である場合。
Q3 承認を受けたが、申請時に提出したデザインから変更がしたい。変更してもよいか?
A3 うなぽん自体のデザインやうなぽんに関係するデザイン(ふきだし・うなぽんが持っているものなど)を変更する場合は、再度申請・承認が必要です。なお、うなぽんに関係しない商品名や素材の変更などは申請不要です。ただし、完成報告時に変更した旨を報告してください。
Q4 デザイン使用料はかりますか。
A4 うなぽんのデザインは、当分の間、無償でお使いいただけます。
Q5 グッズを作った場合、市役所などで販売してもらうことはできますか。
A5 市役所での販売はできません。市内の観光施設などを管理する団体と委託販売の交渉をしていただける場合がありますので、ご希望に応じてご案内します。
申請不要な場合
以下に当てはまる場合は、申請不要です。ただし、申請不要な場合でも、独自のレイアウト等で使用する場合には、「うなぽんデザインマニュアル」を遵守し、事前に必ずメールまたは直接で使用イメージの確認を受けてください。
- 国又は地方公共団体が使用する場合
-
新聞、テレビ、雑誌等報道関係機関が報道目的に使用する場合
-
報道関係機関以外(機関紙や地方広報紙など)で、市長がその使用目的を前号に準ずるものと認めた場合
-
市長より承認を受けた商品について、当該商品に関連した広告・宣伝に使用する場合
-
湖西市議会議員が市のPRを目的に使用する場合
申請・完成報告フォームはこちら
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 広報係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4541 ファクス番号:053-576-1139
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月12日