土砂災害ハザードマップ

更新日:2024年02月19日

土砂災害ハザードマップについて

 近年、台風や大雨等により各地で大規模な土砂災害が発生しており、尊い命が奪われています。
 湖西市内においても、土砂災害危険箇所が多く存在しており、いつどこで土砂災害が発生するか分かりません。
 市では、このような土砂災害からの被害を無くすため、土砂災害(特別)警戒区域(注釈)に指定されている地区にお住まいの方に危険箇所を知っていただき、土砂災害からの避難行動に役立ててもらうため、『土砂災害ハザードマップ』を作成しています。
 なお、この土砂災害ハザードマップは、土砂災害(特別)警戒区域にお住まいの方に戸別に配布をしています。

(注釈)土砂災害(特別)警戒区域とは、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」第7条第1項に基づき、土砂災害の恐れがある区域として県が指定するものです。
指定状況は下記をご覧ください。

土砂災害ハザードマップ(令和元年8月現在)

(1) 市内全域ハザードマップ

こちらの市内全域図で、市内にある危険区域のおおよその位置を確認できます。より詳細な位置をご覧になりたい場合や、データが重くて開けない場合は、下の「各地区ハザードマップ」をご覧ください。

全域図の各危険区域に記載されている数字○- ○○○○(例:1-3986)の下4桁は、危険箇所番号を表しています。各地区のハザードマップ右上の番号と対応していますので、各地区のハザードマップを探す際の参考にしてください。

一部、危険区域に指定されていない区域もありますので、ご注意ください。

 マップには、危険区域と避難場所・避難経路が記載されています。お住まいの地区のマップをご覧いただき、いざという時の避難行動に役立ててください。

(2) 各地区ハザードマップ

ご覧になりたい地区名をクリックして、お探しの危険箇所番号○- ○○○○の下4桁)のマップをお探しください。危険区域ごとの詳細なマップがご覧いただけます。

知波田・新所・入出・岡崎地区

知波田・新所・入出・岡崎地区

鷲津地区

鷲津地区

白須賀・新居地区

白須賀・新居地区

各地区ハザードマップの見方

湖西市古見地区土砂災害ハザードマップの見本の写真

見本

土砂災害に対する備えについて

 土砂災害(特別)警戒区域にお住まいの方は、いざという時に備えて『土砂災害ハザードマップ』をご活用ください。

(1)マップを家族がよく目にする場所に掲示しましょう。

  • 危険な区域の確認
  • 避難場所、避難経路の確認
  • 家族や緊急の連絡先を確認
  • 非常用持ち出し品を備える

(2)雨が強くなってきたら、各自で大雨等に対する情報を積極的に入手しましょう。

  • テレビやラジオなどで気象情報の確認
  • インターネットでは、リアルタイムのさらに詳しい気象情報が確認できます

(3)市から避難に関する情報が伝えられたら、直ちに避難行動を開始しましょう。

  • 同報無線、消防団等の広報車、防災ほっとメールでの情報確認
  • マップに記載されている避難場所へ避難

(注意)避難場所は必ずしもそこに避難しなくてはならないというものではありません。避難をする場所は、土砂災害のおそれのない場所であれば、親戚や知人宅等でも構いません。また、どうしても避難場所へ避難できない場合は、2階以上の建物で土砂が入り込まない安全な場所(例えば、2階以上でがけの反対側)へ避難するようにしてください。

避難に関する市からの情報について

土砂災害の危険が高まった場合に、市から次のような避難に関する情報を同報無線・防災ほっとメールにてお知らせします。

高齢者等避難

 高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

避難指示

 災害の発生するおそれが高く、土砂災害警戒区域にいる方は、 避難場所や安全な場所にある親戚や知人宅等に避難するタイミングです。

同報無線が聞こえにくい場合は…
 台風や大雨時では、風や雨の音により同報無線が聞こえにくい場合があります。その場合には、「防災ほっとメール」や「同報無線テレホンサービス」をご活用ください。
詳しくは、下記同報無線についてのページへ

気象情報が得られるWebサイト

 気象情報が得られるWebサイトをご紹介いたします。

気象庁

静岡県土木総合防災情報

国土交通省 XバンドMPレーダー雨量情報

湖西市ハザードマップ

津波浸水域などを記載したハザードマップは「湖西市ハザードマップ(津波など)」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課  災害対策係

〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4538 ファクス番号:053-576-2315
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか