【各課連絡先一覧】
- 総務部( 総務課 / 財政課 / 契約検査室 / 税務課 )
- 企画部( 企画政策課 / DX推進課 / 資産経営課 / 秘書広報課 )
- 環境部( 環境課 / 廃棄物対策課 / 下水道課 / 水道課 )
- 健康福祉部( 地域福祉課 / 高齢者福祉課 / 健康増進課 )
- こども未来部(こども政策課 / こども未来課 / 子育て支援センター)
- 市民安全部(危機管理課/市民課/保険年金課/新居支所)
- 産業部(文化観光課/産業振興課)
- 都市整備部(土木課/都市計画課/建築住宅課)
- 会計管理者(会計課)
- 教育委員会(教育総務課/学校教育課/幼児教育課/スポーツ・生涯学習課/図書館)
- 議会事務局
- 監査委員事務局
- 消防本部(消防総務課/予防課/警防課/消防署本署/西分署/南分署)
- 湖西病院
- 浜名学園組合
- 市政全体へのご意見・ご提案、担当が分からない場合のお問合せ
総務部
総務課
場所:市役所2階
人事係
職員の人事、給与、福利厚生、研修。定員管理。行政組織。
連絡先
電話:053-576-1698 ファックス: 053-576-1115
行政係
公印の管守。市議会の招集、提出議案調製、議決事件処理。例規審査。条例、規則などの公布。行政相談。文書の収受発送。自衛官募集。市境界、字区域の変更。情報公開。行政への不服申立て。
連絡先
電話: 053-576-1111 ファックス: 053-576-1115
選挙管理委員会(総務課内)
場所:市役所2階
業務内容
選挙に関すること
連絡先
電話:053-576-1698 ファックス: 053-576-1115
財政課
場所:市役所3階
財政係
財政計画。予算の編成、管理。財政事情の公表。浜名湖競艇企業団との連絡調整。
連絡先
電話:053-576-1112 ファックス: 053-576-1115
契約検査室
場所:市役所2階
契約検査係
建設工事等の競争入札参加資格審査。建設工事等の入札、契約。建設工事等の設計内容の審査。建設工事等の検査。受託検査。
連絡先
電話:053-576-1178 ファックス: 053-576-1115
税務課
場所:市役所1階
市民税係
個人市県民税の賦課。法人市民税の課税。所得証明。
連絡先
電話:053-576-1218 ファックス: 053-576-1896
資産税係
固定資産税の賦課。都市計画税の賦課。地籍図の保管。固定資産税の証明。
連絡先
電話: 053-576-1217 ファックス: 053-576-1896
収納係
市税などの収納。軽自動車税の賦課。納税証明書の発行。納税の啓発。
連絡先
電話: 053-576-4536 ファックス: 053-576-1896
企画部
企画政策課
業務内容
場所:市役所2階
企画政策係
基本施策の企画調整。総合計画。広域行政。庁議。各種統計調査。行財政改革。行政評価。地方分権。豊田佐吉翁顕彰祭。
連絡先
電話:053-576-4521 ファックス: 053-576-1139
定住促進係
移住・定住。
連絡先
電話: 053-576-4910 ファックス: 053-576-1139
DX推進課
DX推進係(市役所2階)
デジタルトランスフォーメーションの企画・調整・推進。、情報化施策の企画・調整・推進。地域情報化。庁内情報化。情報処理研修。個人番号制度の庁内調整。
連絡先
電話:053-576-4909 ファックス:053-576-1139
庁内システム係(市役所1階)
庁内情報処理基盤の整備・運用・管理。情報セキュリティ対策。データの保護管理。
連絡先
電話:053-576-2312 ファックス: 053-576-1115
秘書広報課
場所:市役所2階
秘書広報係
秘書。儀式。褒章・表彰。渉外。市長記者会見。
広報(広報紙、ウェブサイト、SNS)。広報等配達員。報道機関への情報提供。シティプロモーション。
連絡先
電話: 053-576-1155(秘書担当)、053-576-4541(広報担当)
ファックス: 053-576-1139
資産経営課
場所:市役所2階
資産経営係
公共施設の適正管理・再配置。指定管理者候補者選定委員会。公共施設包括施設管理。公有財産の調整。普通財産の取得、管理、処分、貸借契約。庁舎・新居総合倉庫・庁用備品・庁用自動車の管理。守衛。土地開発公社。登記。
連絡先
電話: 053-576-4875 ファックス: 053-576-1139
環境部
環境課
業務内容
場所:市役所1階
環境係
環境施策の企画。環境基本計画。環境保全の普及啓発。地下水保全対策。公害の調査・苦情処理・防止指導。環境保全団体の育成・指導。再エネの適正な管理。静岡県立自然公園に関すること。
連絡先
電話:053-576-1141 ファックス: 053-576-4880
生活係
火葬場・斎場・墓園の運営。墓地埋葬法の許可等。動物愛護。狂犬病予防。動物の死体処理。空き地の環境保全。害虫駆除。自然保護及び鳥獣保護。花いっぱい運動の推進。
連絡先
電話: 053-576-4533 ファックス: 053-576-4880
脱炭素推進係
カーボンニュートラルの推進。省エネルギー・新エネルギーの推進。
連絡先
電話: 053-576-1141 ファックス: 053-576-4880
廃棄物対策課
業務内容
場所:環境センター内
廃棄物係
一般廃棄物の収集運搬委託・許可。ごみの減量。再資源化推進。不法投棄対策。浜松市へのごみ焼却委託。小型家電リサイクル。草木のリサイクル。資源物の持ち去り防止対策。合併処理浄化槽設置費補助。し尿くみ取り。
連絡先
電話: 053-577-1280(廃棄物係)、053-577-2255(くみ取り・浄化槽)
ファックス: 053-577-3253
施設係
環境センター・笠子及び新居廃棄物処分場の維持管理。廃棄物の統計。廃棄物処理料金の徴収。容器包装リサイクル。し尿・浄化槽汚泥の処理。衛生プラントの維持管理。環境センター焼却施設の再稼動。
連絡先
電話: 053-577-1280 ファックス: 053-577-3253
下水道課
場所:湖西浄化センター内
場所
湖西浄化センター内
管理係
下水道事業の企画・調整。受益者負担金・下水道使用料の徴収等。浄化センターの管理運営。
連絡先
電話:053-574-2211 ファックス: 053-576-3133
公務係
下水道事業の調査・計画。排水設備。下水道工事。排水設備指定工事業者の許可・指導・監督。
連絡先
電話: 053-574-2212 ファックス: 053-576-3133
水道課
場所:市役所1階
総務給水係
給水装置工事の申込み。水道の開始・休止・使用者変更。水道関係証明。水道事業の企画・調整。水道料金の徴収。配水管の維持管理。量水器の検針・管理。水道指定工事業者の許可・指導・監督。
連絡先
電話:053-576-4534 ファックス: 053-576-1367
工務管理係(施設)
水道施設の維持管理。
連絡先
電話: 053-576-1201 ファックス: 053-576-1367
工務管理係(工事)
水道施設工事の設計・施工・監督。水質検査。配水量及び取水量調整。
連絡先
電話: 053-576-4539 ファックス: 053-576-1367
健康福祉部
地域福祉課
場所:健康福祉センター(おぼと)内
福祉総務係
戦傷病者の援護・戦没者の追悼事業。災害救助・要援護者の支援。日本赤十字社事業の協力。民生委員・児童委員。更生保護。人権擁護。社会福祉法人の監査。
連絡先
電話:053-576-4873 ファックス: 053-576-1220
保護係
生活保護。行旅病人・行旅死亡人の取扱い。生活困窮者自立支援事業。
連絡先
電話: 053-576-1295 ファックス: 053-576-1220
障害福祉係
身体・精神・知的障害者・障害児・その他障害者総合支援法に規定する障害者の福祉。
連絡先
電話: 053-576-4532 ファックス: 053-576-1220
高齢者福祉課
場所:健康福祉センター(おぼと)
高齢者福祉係
高齢者福祉。高齢者生きがい対策。敬老事業。老人福祉センター・はつらつセンターの管理運営。
連絡先
電話:053-576-1104 ファックス: 053-576-1220
介護保険係
介護保険事業(認定審査、賦課徴収、給付)・地域密着型サービス、居宅介護支援事業の事業者指導。介護予防・日常生活支援総合事業。
連絡先
電話: 053-576-1104 ファックス: 053-576-1220
地域包括ケア推進係
介護予防事業。生活支援サービス事業。地域包括支援センターの管理指導。認知症等政策に関する事業。
連絡先
電話: 053-576-4916 ファックス: 053-576-1220
こども未来部
こども政策課
場所:健康福祉センター(おぼと)
こども政策係
児童手当。こども医療費助成。ひとり親家庭等医療費助成。児童扶養手当。村田光雄奨学金。ひとり親家庭就学支援助成金。交通遺児等福祉手当。
連絡先
電話:053-576-1813 ファックス: 053-576-1220
こども未来課
場所:健康福祉センター(おぼと)
子育て応援係
母子健康手帳の交付。妊産婦の健康管理。産前産後のケアに関すること。乳幼児の健診・教室・歯科保健・育児相談。子どもの予防接種。未熟児養育医療。出産・子育て応援事業。ファミリーサポートセンターの運営。養育支援訪問事業。
電話:053-576-4794 ファックス: 053-576-1220
家庭児童相談係
家庭児童相談。児童虐待・DV相談。里親制度に関すること。要保護児童に関すること。
連絡先
電話:053-576-4874 ファックス:053-576-1220
発達支援係
子どもの発達相談支援・発達支援教室。
電話:053-576-4919 ファックス:053-576-1220
子育て支援センター
業務内容
子育て支援センターの管理運営。子育てに係る交流、相談。預かり保育。子育てグループの育成支援。利用者支援事業。
場所
子育て支援センター
連絡先
電話:053-594-5922 ファックス: 053-594-5923
健康増進課
場所:健康福祉センター(おぼと)
健康政策係
各種がん検診等。胸部健診。救急医療。感染症予防事業。健康福祉センターの管理運営。特定健康診査、後期高齢者健康診査。新型コロナウイルスワクチン接種事業。
連絡先
電話:053-576-1114(健康管理係)、053-576-4918(ワクチン対策班)
ファックス: 053-576-1150
健康づくり係
市民の健康づくり。健康こさい21の推進。食育推進事業。健康相談。健康教室。特定保健指導。
連絡先
電話: 053-576-1114 ファックス: 053-576-1150
市民安全部
危機管理課
場所:市役所2階
災害対策係
地域防災計画。水防対策。地震対策。水難対策。防災無線。国民保護計画。
連絡先
電話: 053-576-4538 ファックス: 053-576-2315
安全まちづくり係
交通安全対策の企画・推進。交通指導隊の活動支援。防犯対策・暴力追放推進。地域防災指導員の育成。自主防災組織の支援。犯罪被害者等の支援。
連絡先
電話: 053-576-4538 ファックス: 053-576-2315
市民課
場所:市役所1階
市民係
戸籍法(出生・婚姻・転籍・離婚・養子縁組・死亡など)、住民基本台帳法(転入・転出・転居など)に基づく届出の受付。住民票の写し、戸籍謄本(抄本)など各種証明書の交付。印鑑登録および印鑑登録証明書の交付。各種証明書の郵便請求、電子申請、電話予約。電子証明書申請の受付・交付。マイナンバーカード。住民基本台帳の閲覧。住民実態調査。住居表示。人口動態調査。自動車の臨時運行許可。パスポート申請の受付・交付。
連絡先
電話:053-576-4531 ファックス: 053-576-4880
協働共生係
自治会等コミュニティの推進。多文化共生・国際交流。男女共同参画。市民協働の推進。市民活動センターの管理。
連絡先
電話:053-576-1213 ファックス: 053-576-4880
西部市民サービスセンター(西部地域センター内)
住民票の写し、戸籍謄本(抄本)、印鑑登録など各種証明書の交付。印鑑登録申請の受付・交付。税務諸証明の交付。
連絡先
電話:053-573-0040 ファックス: 053-573-0041
保険年金課
場所:市役所1階
国保年金係
国民健康保険事業。国民年金事務。
連絡先
電話:053-576-4585 ファックス: 053-576-4880
後期高齢者医療係
後期高齢者医療事業。
連絡先
電話: 053-576-4530 ファックス: 053-576-4880
新居支所(新居地域センター内)
地域係
新居地域の自治会・自主防災会など公共的団体との連絡調整・相談窓口。新居地域センターの貸館業務及び維持管理。支所用自動車の管理。公共花壇の管理。浜名川クリーン作戦、遠州新居手筒花火、木曽町児童交流の支援。
連絡先
電話:053-594-1111 ファックス: 053-594-1114
市民窓口係
戸籍法(出生・婚姻・転籍・離婚・養子縁組・死亡など)、住民基本台帳法(転入・転出・転居など)に基づく届出の受付。住民票の写し、戸籍謄本(抄本)、印鑑登録及び印鑑登録証明書の交付。自動車の臨時運行許可。パスポート申請の受付・交付。マイナンバー関係。税務諸証明の交付。国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金の各資格取得、喪失等の受付。市税等の公金の収納。県収入証紙、収入印紙の売りさばき。
児童手当、こども医療費助成の申請受付。障害者有料道路割引申請書の受付・交付。生計同一証明申請書の受付・交付。障害者タクシー料金助成券申請書の受付・交付。高齢者バス・タクシー乗車券の受付。
連絡先
電話: 053-594-1115 ファックス: 053-594-1114
産業部
文化観光課
場所:市役所2階
文化係
芸術文化の振興。白須賀宿歴史拠点施設の運営・維持管理。文化財保護。新居関所史料館の運営・維持管理。新居宿旅籠紀伊国屋資料館の運営・維持管理。新居関所跡の保存・整備。小松楼まちづくり交流館の運営・維持管理。
連絡先
電話: 053-576-1140 ファックス: 053-576-4876
観光係
観光振興。観光協会。道の駅の管理・運営。わんぱくランドの管理・運営。新居弁天今切体験の里の管理・運営。ふるさと納税寄付金。
連絡先
電話: 053-576-1230(観光担当)、053-576-4877(ふるさと納税担当)
ファックス: 053-576-4876
産業振興課
業務内容
場所:市役所2階
農業水産振興係
農業委員会。農業者年金。農地の管理指導。農業振興地域整備。土地改良事業。農業用施設の維持管理。
農林水産業振興。農林水産融資制度。地域農政。病害虫防除対策。家畜防疫。鳥獣被害対策。森林保護整備関係。
連絡先
電話:053-576-1216 ファックス: 053-576-1115
商工労政係
商業・工業の振興。計量器・計量指導。企業立地。工場立地法の届出。中小企業融資制度。工業用水。労働行政。勤労者住宅建設資金の利子補給。シルバー人材センターの支援。職業訓練センターの支援。勤労者福祉共済会の支援。浜名湖れんが館の管理。消費者行政。
連絡先
電話: 053-576-1215 ファックス: 053-576-1115
モノづくり推進室
モノづくり産業の推進。工業の振興。企業立地。工場立地法の届出。工業用水。職業訓練センターの支援。
連絡先
電話: 053-576-0018 ファックス: 053-576-1490
都市整備部
土木課
業務内容
場所:市役所2階
管理係
市道の認定。道路・河川・公園の境界・占用。道路・河川愛護。公園の使用。港湾事業事務。土砂災害防止法に関する事務。浜名湖船艇対策。工事に関する通行規制。土木工事の承認。国土調査法に基づく地籍調査。
連絡先
電話: 053-576-4545 ファックス: 053-576-1897
維持・建設係
道路・橋梁・河川・公園の維持補修及び建設。災害復旧工事。都市下水路の維持補修。道路反射鏡の維持補修。
連絡先
電話:053-576-4547 ファックス: 053-576-1897
企画係
道路、河川及び公園等の整備に係る調査、企画及び調整。高規格幹線道路及び主要道路の建設促進。
連絡先
電話: 053-576-4547 ファックス: 053-576-1897
用地係
事業用地の取得・物件補償。先行取得用地の管理。
連絡先
電話: 053-576-4547 ファックス: 053-576-1897
都市計画課
場所:市役所2階
都市計画係
都市計画の調査、研究及び計画策定。都市計画審議会。都市景観。駐車場法。新居地区まちづくり交付金。風致地区。
連絡先
電話:053-576-3117 ファックス: 053-576-1897
市街地整備係
土地区画整理組合の設立及び運営指導。土地区画整理事業の設計、施工及び監督。土地区画整理事業の補償。
連絡先
電話: 053-576-3117 ファックス: 053-576-1897
開発係
国土利用計画法及び公有地の拡大の推進に関する法律に基づく土地取引の届出。屋外広告物法。都市計画法の許可等。土地利用対策会議。土の採取等。
連絡先
電話: 053-576-1693 ファックス: 053-576-1897
公共交通係
バス運行。デマンド型乗合タクシーの運行。駐輪場管理。天竜浜名湖鉄道の支援。
連絡先
電話: 053-576-4560 ファックス: 053-576-1897
建築住宅課
場所:市役所2階
建築住宅係
建築確認。建築の相談・指導。TOUKAI-0事業。市営住宅。市有建築物建築工事の設計・監理。リサイクル法の届出。地区計画の届出。空き家対策。長期優良住宅の認定。
連絡先
電話:053-576-4549 ファックス: 053-576-1897
会計管理者
会計課
場所:市役所1階
会計係
市税その他の収入、支出事務。県収入証紙売りさばき。収入印紙売りさばき。
連絡先
電話:053-576-4535 ファックス: 053-576-1896
教育委員会
教育総務課
場所:市役所3階
総務係
公印の管守。教育委員会の招集、提出議案調整、議決事件処理。規則、規程などの公布。職員の人事、服務、給与、福利厚生。教材、教具の整備。豊田佐吉翁記念奨学金事業。育英奨学資金貸付事業。学校給食。総合教育会議。放課後児童健全育成事業。
連絡先
電話: 053-576-4792 ファックス: 053-576-4872
施設係
学校等の財産の取得、処分。学校等の施設の整備、修繕、建設。施設整備に係る調査。学校等の施設の保守管理。
連絡先
電話: 053-576-4792 ファックス: 053-576-4872
学校教育課
場所:市役所3階
学校教育係
通学区。学籍。学級編制。教科書無償給与。学校経営の指導。教職員の服務・研修。教育課程。学校給食(指導)。学校保健及び安全。就学支援。特別支援教育。教育相談。生徒指導。転入学。
連絡先
電話:053-576-4798 ファックス: 053-576-1184
幼児教育課
場所:健康福祉センター(おぼと)
幼児教育係
子ども・子育て支援制度に関すること。幼稚園・保育園・こども園に関する事務(入・退園を含む)。園経営の指導。教職員の服務・研修。保育・教育課程。
連絡先
電話:053-576-1156 ファックス: 053-576-4872
スポーツ・生涯学習課
生涯学習係
社会教育の企画。幼児・青少年・家庭・成人・高齢者教育の振興。地域社会教育の振興。青少年リーダーの育成。成人式。生涯学習の推進。青少年育成センターの運営。
場所:市民活動センター
連絡先
電話:053-576-4793 ファックス: 053-576-1237
センター係
西部地域センター、北部・南部構造改善施設の維持管理。講座の開催。センターまつりの開催。図書室業務。
場所:西部地域センター
連絡先
電話: 053-577-2867 ファックス: 053-573-0041
スポーツ推進係
社会体育の企画推進。社会体育施設・学校体育施設開放の維持管理、運営。アメニティプラザ・湖西運動公園他5施設の監督管理。
場所:市民活動センター
連絡先
電話: 053-576-8560 ファックス: 053-576-1237
図書館
図書館の維持管理。図書館業務。読書活動の推進。
中央図書館(湖西市吉美3219-1)
電話: 053-576-4351 ファックス: 053-576-1100
新居図書館(湖西市新居町新居250-5)
電話: 053-594-3155 ファックス: 053-594-3604
議会事務局
議会事務局
場所:市役所3階
総務・議事係
議会運営。会議録。議会広報。議員の福利厚生。議場・会議室の維持管理。
連絡先
電話:053-576-4791 ファックス: 053-576-0331
監査委員事務局
監査委員事務局
場所:市役所3階
監査係
財務監査、例月現金出納検査、決算審査、財政健全化判断比率等審査などの実施・公表。
連絡先
電話:053-576-1221 ファックス: 053-576-1115
消防本部
消防総務課
庶務係
公印の管守。文書の収受発送。職員の福利厚生、研修。庁舎の維持管理。消防救急広域化業務。
連絡先
電話:053-574-0211 ファックス: 053-576-3679
消防施設係
市内の消防施設及び消防水利の設置、維持管理。
連絡先
電話: 053-574-0214 ファックス: 053-576-3679
消防団係
消防団事務。
連絡先
電話: 053-574-0214 ファックス: 053-576-3679
予防課
予防係
防火・防災安全管理業務(企画・査察・防火指導・訓練指導・調査・違反処理・統計・広報等)。火災原因調査。被災証明等発行。民間防火組織・防火協力隊の育成。防火管理講習会の案内。建築物の確認・許可・同意。消防用設備の検査。
連絡先
電話:053-574-0212 ファックス: 053-574-0215
危険物係
危険物施設の安全管理業務(許認可・査察・指導・調査・違反処理・統計・広報等)。危険物の事故調査・報告。火災原因調査。液化石油ガスの保安・取引の適正化。危険物タンクの検査。煙火消費許可・立入検査。湖西市危険物安全協会事務局
連絡先
電話: 053-574-0212 ファックス: 053-574-0215
警防課
救急係
救命処置の普及啓発。メディカルコントロール体制の強化充実。救急活動計画の策定。救急車の適正利用の啓発活動。救急資器材の研究。救急隊員の訓練及び研修。
連絡先
電話:053-574-0219 ファックス: 053-574-0215
警防係
消防活動・消防戦術の研究。消防車両等の更新。 特殊災害等の計画及び調整。消防隊員の訓練及び研修。消防活動の計画及び調整。
連絡先
電話: 053-574-0219 ファックス: 053-574-0215
指令係
災害通報の受付。災害出動部隊の指令管制。災害気象等の情報収集。消防職員の招集。緊急指令装置の維持管理。
連絡先
電話: 053-574-0119 ファックス: 053-574-0119
消防署本署
消防署の予算管理、災害の警戒・防御、予防査察、火災の調査、救急活動、救助活動
警防係・予防係・救急係・救助係
警防係
災害の警戒・防御。消防水利。大規模災害の応援・受援。公印の管守。文書収受・発送。予算管理。各種統計。
予防係
予防査察。火災の調査。防火指導。危険物等の指導。各種届出の受付。訓練指導。
救急係
救急活動。メディカルコントロール体制に関する事務。救急法の指導。
救助係
人命救助。災害の警戒・防御。救助訓練。
連絡先
電話:053-574-0213 ファックス: 053-574-0215
西分署
災害の警戒・防御。消防水利。大規模災害の応援・受援。人命救助。火災の調査。予防査察。防火指導。危険物等の指導。各種届出の受付。訓練指導。救急活動。メディカルコントロール体制に関する事務。救急法の指導。
場所
岡崎821-1
連絡先
電話:053-573-0119 ファックス: 053-577-2589
南分署
救急係
救急活動。メディカルコントロール体制に関する事務。救急法の指導。
予防係
災害の警戒・防御。消防水利。大規模災害の応援・受援。人命救助。火災の調査。予防査察。防火指導。危険物等の指導。各種届出の受付。訓練指導。
場所
浜名657
連絡先
電話:053-595-0119 ファックス: 053-595-1200
湖西病院
場所
湖西市鷲津2259-1
連絡先
電話:053-576-1231 ファックス: 053-576-1119
浜名学園組合
場所
湖西市新居町浜名1855-3
連絡先
電話:053-594-1235 ファックス: 053-594-2128
市政全体へのご意見やご提案、担当課が分からないお問い合わせ
市政全体へのご意見やご提案がある場合は、下の「ふれあいポスト」からご投稿ください。
問い合わせたい内容の担当課が分からない場合は、下記お問合せ先にお電話ください。担当課にお繋ぎします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 行政係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1698 ファクス番号:053-576-1115
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月04日