再生可能エネルギー発電設備の設置を予定されている事業者の皆さまへ
湖西市再生可能エネルギー発電設備の適正な設置に関する条例に基づく、再生可能エネルギー発電設備の設置までの流れのご案内となります。
以下の条例・施行規則と併せて、ご確認ください。
※FIT・FIP制度を利用する場合は、別途、国への手続きが必要となります。
湖西市再生可能エネルギー発電設備の適正な設置に関する条例(外部リンク)
湖西市再生可能エネルギー発電設備の適正な設置に関する条例施行規則(外部リンク)
※届出様式については、条例施行規則よりダウンロードいただけます。
再生可能エネルギー発電設備の適正な設置に関する条例 手続きの主な流れ (PDFファイル: 61.7KB)
計画から設置届前
抑制区域の確認
湖西市GIS、静岡県GIS、環境省GIS等で確認することができます。
ただし、誤差が生じる場合もあるため、最終的には関係窓口で確認ください。
湖西市再生可能性エネルギー発電設備の適正な設置に関する条例では、抑制区域を設けています。抑制区域の全部または一部が事業区域に含まれる場合は、同意しないものとしています。 |
---|
【設置届時必要書類】持ち回りによる関係各課への照会状況(R7/7更新) (PDFファイル: 249.9KB)
【湖西市】抑制区域の一覧 (PDFファイル: 43.8KB)
湖西市地図情報公開システム「GISこさい」(外部リンクに遷移します)
統合基盤地理情報システム「静岡県GIS」(外部リンクに遷移します)
環境アセスメントデータベース「EADAS」(環境省ウェブサイトに遷移します)
住民説明会の開催
市内で再生可能エネルギー発電事業を実施しようとするときは、あらかじめ地域住民等に対して説明会を開催しなければなりません。事業計画の初期段階から、地域住民を対象にした説明会の開催など、事業内容に十分な周知を行ってください。
留意事項 |
---|
・説明内容は施行規則第5条および資料「説明会及び事前周知措置実施ガイドライン」を参考にしてください。 ・事業者は、事業について地域住民等の理解が得られるように努めてください。 ・事業者は、説明会終了後、地域住民から事業内容に対する意見を記載した書面(意見書)が提出された場合、14日以内に見解を示した書面(見解書)を地域住民に提出・内容説明をしてください。要望などが寄せられました際には、真摯に対応ください。 ・設置届出の際には、地域住民等説明会報告書(様式第5号)に意見書・見解書を添付の上、ご提出ください。説明会が複数行われる場合は、各回ごとの報告書作成となります。 ・報告書への押印は、報告内容が説明会の内容と相違ない旨を認める押印となります。別紙などがある場合は、すべての書類を確認してもらったうえで、押印をもらってください。※訂正印や捨て印などでの修正は認めません。 |
関係法令の手続き
再生可能エネルギー発電設備を設置するにあたり、関係法令の該当有無の確認と手続きを進めてください。
関係法令該当有無の確認する際は、「抑制区域の確認」説明部分にある「【設置届時必要書類】持ち回りによる関係各課への照会状況」の裏面を使用ください。
留意事項 |
---|
・設置届を提出するためには、農地転用の手続きを除き、すべての手続きが完了している必要があります。 ・手続きによっては、60日以上前までに提出が必要なものもありますので、着手予定日を鑑み、余裕をもった計画策定を推奨します。 ・抑制区域の確認と併せて、関係法令の手続きを進めていただいても問題はありませんが、抑制区域の該当などにより不同意となった場合の責任は負いかねます。 |
設置届から設置完了まで
設置届(事業者→市)
市内で対象となる再生可能エネルギー発電事業を実施しようとするときは、事業を実施しようとする前の60日前までに届出を提出してください。
必要書類 |
---|
|
※令和4年6月以前から事業を実施している方(既存設備)は速やかに届出をしなければなりません。詳しくは環境課までお問い合わせください。
変更届出書(設置届の内容に変更があった場合)
届出を行った事業者は、当該届出に係る事項の変更を使用するときは、速やかに変更届出書を提出してください。
変更内容によってご案内が異なりますので、変更がある場合は、一度、環境課へお問い合わせください。
必要書類 |
---|
|
設置届の結果通知(市→事業者)
市内で対象となる再生可能エネルギー発電事業を実施しようとするときは、事業を実施する前までに市長の同意を得なければなりません。設置届出受理後、市が事業内容を確認します。
留意事項 |
---|
・農地転用がある場合、農地転用の許可が下りてからの審査となりますので、提出日によっては着手予定日までに結果が出ない可能性があります。 ・同意通知を受け取る前に着手することはできません。 ・計画の変更を通知する場合もございます。変更通知を受け取った場合は、変更届出書(様式第8号)を提出していただき、問題が無い場合のみ、同意通知をすることとなります。 |
事業着手届(事業者→市)
事業者は、再生可能エネルギー発電設備の設置工事に着手しようとするときは事業着手届を提出してください。
必要書類 |
---|
|
設置完了届(事業者→市)
設置が完了したときは、14日以内に設置完了届を提出してください。
必要書類 |
---|
|
留意事項 |
---|
・事業所の看板(事業所名や管理者、緊急連絡先が記載されたもの)の写真も届出書と併せて提出してください。 ・設置完了届を受理後、市で現場確認を行い、必要に応じて指導することもありますので、その際は真摯にご対応ください。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1141 ファクス番号:053-576-4880
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月30日